株式ファンドで発生した株主優待は現金化してもたったコレだけ?悲しくなってきた・・・を400字で。

株式ファンドで発生した株主優待は現金化してもたったコレだけ?悲しくなってきた・・・を400字で。 お金/投資の話あれこれ
この記事は約4分で読めます。
愚者小路
愚者小路

今日の400字は個別株派はみんな大好き、株主優待について。


投資信託派の人にとっても無縁な話ではありません。
国内株式ファンドは株式をたんまり保有している以上、株主優待をたんまりもらっているはず。
可能な限り現金化して資産計上しているそうですが、どれぐらいなんでしょうか?
何百万、何千万・・・いや何億?

今回はモデルケースとしてeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)のマザーファンドで考えます。
(運用報告書の終わりにマザーファンドの運用報告もされている)

裏取りの問い合わせにご回答いただけた三菱UFJアセットマネジメントの担当者様に感謝申し上げます。
これからも粘り強く御社のファンド保有します!

スポンサーリンク

優待品の現金化なんてほとんど出来やしないようだ

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

ファンド内で発生した株主優待は可能な限り現金化され、ファンド資産として計上される。
山崎元氏の記事から引用しよう。

 国家公務員共済組合連合会は国家公務員の年金を運用しているが、年金資産による投資を通じて保有する株式から生じる株主優待券は、資産を管理する信託銀行によって、チケットの買い取り屋などに持ち込み換金して、ファンド資産に繰り入れたり、換金できないものについては、寄付をしたり、といった処理が行われる

 前者では買い取りなどの際にコストが発生するし、後者では寄付の行為が感謝されるとしても、年金資産の運用としては明らかな無駄が発生する。

出典:トウシル『誰が得する?敢えて述べる、「アンチ株主優待」論』

念のため三菱UFJアセットマネジメントにも裏取りしてみた。
質問と回答がこちら。

質問(愚者小路⇒三菱UFJアセットマネジメント)

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)のマザーファンドに関する質問です。
運用報告書に記載いただいているように、日経225銘柄それぞれファンド内部で保有されているところまで把握しております。

その225銘柄全てではないですが一部「株式優待」があるだろうと認識しております。
株式優待のうち現金化できるものは現金化したうえでファンド資産として計上されているであろう事は想像つくのですが、具体的にはいくらぐらいなのか運用報告書から読み取る事は可能でしょうか?

例としてeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の第6期運用報告書(全体版)(決算日:2023年4月25日)の最後23ページに資産や損益の状況を記載いただいています。
それらしき項目で当たりをつけたところ「その他収益金」に相当するかとは思ったのですが、公式の回答をいただきたく質問した次第です。

出典:愚者小路の問い合わせメール
回答抜粋(三菱UFJアセットマネジメント⇒愚者小路)

ご理解いただいている通り、株主優待として受け取ったもののうち容易に換金することができるものは原則として換金を行い、当ファンドの投資信託財産に計上し、基準価額に反映します。
eMAXIS Slim国内株式(日経平均)に関しては、投信協会ルールによりマザーファンドの「その他収益金」に計上されます
なお、詳細な内訳等については開示しておりません。

出典:三菱UFJアセットマネジメントからの回答メール

日経平均マザーファンドの運用報告書を見れば「その他収益金」に記載されているとの回答を得た。
早速確認してみよう。

三菱UFJアセットマネジメント日経225マザーファンドの株式評価額と株主優待
三菱UFJアセットマネジメント日経225マザーファンドの株式評価額と株主優待 の図(画像はeMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の運用報告書より)
愚者小路
愚者小路

ちょ・・・少なくない?
13万円って誤植疑うレベルよ!?

その左側の「株式(評価額)」に注目。
およそ3000億円分の株式を保有していて、その優待を可能な限り現金化出来たのが13万円程度しかないのだ。
(その他収益金は他のお金も含まれている可能性があるのでもっと少なくても不思議はない)

記事構想段階ではファンド資産の○%とか算出しようとしていたがその気も失せてしまった。
大半の優待品が何らかの形で処分されている状況を考えると、信託銀行としても厄介で面倒な仕事なのだろう。
処理を任される担当者が気の毒でもある。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


インデックスファンドさえ持っていればインデックス投資になるかと言うと、決してそんな事はありません。
中にはインデックスファンドを盛んに売買してアクティブ投資しちゃう個人も少なからずいます。
そしてついには「インデックスファンドでアクティブ投資しちゃうファンド」も現れたのです。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント