世界経済インデックスファンドのGDP比率変遷を記録しておこう(2017年~2023年)を400字で。

世界経済インデックスファンドのGDP比率変遷を記録しておこう(2017年~2023年)を400字で。 【連載】愚者小路の定点観察
この記事は約3分で読めます。
愚者小路
愚者小路

今日の400字は日本・先進国・新興国のGDP比率変遷について。


いつもこの比率を記載してくれている世界経済インデックスファンドの目論見書が2024/04に更新されました。
2017年の断面から最新版の2023年断面に至るまで、どう変化したか確認してみましょう。

スポンサーリンク

このままだと愚者小路の資産配分から国内債券が消えかねない

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

世界経済インデックスファンドの配分割合見直しは年1回。
毎年4月に目論見書が更新される際、GDP比率も一緒に更新されるのだ。
(下図は2019年分比率記載版。例示のため画像は少し古い

世界経済インデックスファンドの目論見書
世界経済インデックスファンドには国内/先進国/新興国のGDP比率が載っている。だいたいいつも3ページ目です の図(画像は世界経済インデックスファンド目論見書より)

さっそく2017年~2023年の日本・先進国・新興国GDP比率変遷を見ていこう。

2017年GDP比率
2018年GDP比率
2019年GDP比率
2020年GDP比率
2021年GDP比率
国内・先進国・新興国のGDP比率(2022年)
国内・先進国・新興国のGDP比率(2023年)
事後補足

いずれも出典は世界経済インデックスファンドの目論見書です。
しかし当時の目論見書は既に最新年度のものに置き換わっているためリンクを提示できないことをご了承ください。

中国の減速を受けたか、新興国GDP比率が観察以来初めて減少に転じた。
それでも軽視出来ないレベルの存在感ではある。

一方日本のGDP比率はジャスト4%
私はこの比率を3:1で按分して国内株式:国内債券としている。
つまり国内株式は3%で国内債券に至ってはもう1%しか保有していないのだ。

愚者小路の資産配分 2023年更新版
愚者小路の資産配分 2023年更新版 の図(グラフはmyINDEXにて作成)
※2024年も変更なしで行きます

これ以上比率が落ちるようなら国内債券は消滅させてしまうだろう。
消滅させて他の債券クラスに割り当てた方が、品数が少なくなって集計の手間もわずかに減る。

そして国内株式もいつかは同じ末路をたどるかも知れない。
それが私の選んだ「世界の縮図」なら仕方ないと言う他ないが。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


個別株愛好家に根強い人気の株主優待
そういえば株式ファンドだって大量に株式保有してるなら優待品もメチャクチャもらってるはず。
では優待品ってファンド資産にどれぐらい計上されているのか確認してみましょう。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント