eMAXIS Slimの総口数推移からインデックス投資家のタフさを学ぶ(債券編)。を400字で。

eMAXIS Slimの総口数推移からインデックス投資家のタフさを学ぶ(債券編)。を400字で。 インデックス投資
この記事は約3分で読めます。
愚者小路
愚者小路

今日の400字はいわゆる「コロナショック」発生から一か月でeMAXIS Slimがどれだけ買い付けられたか
その債券編でございます。


eMAXIS Slimの債券系には新興国債券がありませんので、国内債券と先進国債券について調査しました。
※株式編は下記リンクからご覧ください。

スポンサーリンク

コロナショック後1か月で総口数がどれだけ増えたかな?(債券編)

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

株式編では暴落後にバーゲンとばかりにファンドを冷静に買い足す投資家の実態を紹介した。
では同様に、やや下落した債券ファンドの総口数増減を見てみよう。

ファンド総口数
ショック直後
総口数
ショック1か月後
総口数増減(%)
eMAXIS Slim
国内債券インデックス
82億口82億口
-0.5%
eMAXIS Slim
先進国債券インデックス
79億口83億口4.2%
【事後補足】

上記の表はチャート上の基準価額と純資産総額を基に総口数を手計算したものです。
チャートはマネックス証券のものを参照しました。

eMAXIS Slim 国内債券インデックス
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

国内債券は微減、先進国債券は4%増。
投資家は債券ファンドにあまり強い買い意欲を抱かなかったようだ。
理由は2つ考えられる。

まず1つ目は下落幅が小さかったこと。
直近高値からの下落幅は国内債券で約2%、先進国債券で約5%程度で、あまり割安感のある価格帯でもなかったためだろう。

コロナショック後の国内債券および先進国債券ファンド
たしかに下落はしたけど驚くほどの下落幅ではなかったし、先進国債券は回復も早かった の図(画面はマネックス証券より)

2つ目はリバランスの影響
株式と債券でポートフォリオを組成している場合、コロナショック発生でリバランスをすると債券ファンドを売って株式ファンドを買う流れが考えられる。

結果として、インデックス投資家の買い意欲は株式ファンドに集中する形となった。
何にせよ、暴落に慌ててファンド資金の大量流出なんてことにならなかった事はとても頼もしく思えた。

愚者小路
愚者小路

骨太なファンドは暴落ぐらいで折れたりしないのね。

事後補足

本件の話と直接関係ないので事後補足として書きます。
コロナショックによる暴落は株式と債券が逆相関とはなりませんでした。
皆が一斉にキャッシュを欲したため株式も債券も下落したのだと認識しています。

しかし債券ファンドの下落幅が小さいことと債券ファンドの価格回復が株式ファンドに比べ早いことなど考えると、一定のブレーキ効果はあったと判断しています。
私は自身のポートフォリオに債券を組み込んでおいて良かったと評価していますし、これからも株式と債券でポートフォリオ運用を続けていくことでしょう。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


株式暴落時のバーゲン市場でスポット的に積立額を増やしている人が多いようです。
それは裏を返せば暴落対応資金として買付余力を温存していたことになります。
(買付資金はどこからともなく湧いてくるものでもないですから)


私は常に全力買いで余力など残していなかったので増額なしにいつも通り積み立てるのみです。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント