eMAXIS Slim

投資信託の現状を考える

なるほど納得。eMAXIS Slim全世界株式のインベスターリターンが低下している理由。を400字で。

2022/05時点でのeMAXIS Slim全世界株式のインベスターリターンが1年前と比べてずいぶん低くなっている事に気が付きました。1年前はトータルリターンよりずいぶん優勢だったのに、いつの間にかトータルリターンとほぼ同等になっています。これは昨今の人気爆発により保有者全体の平均取得単価が上がったためのようです。
インデックス投資

債券ファンドはオワコンなの?株式ファンドと純資産総額を比べてみよう(2021年12月)を400字で。

昨今の低金利の影響で債券ファンドは株式ファンドと比べて人気が出ていません。そこで2021年12月時点での各債券ファンドの純資産総額を確認してみたところ、やはり株式ファンドよりも格段に純資産総額が低かったです。しかし資金流出も起きておらず、鈍いながらも着実な資金流入が続いていたのでゾンビファンド化はしていないと安心しました。
インデックス投資

連動させるだけじゃない!インデックスファンド運用者の次なる試みが少し聞けた。を400字で。

愚者小路今日の400字はマネックス証券のオンラインセミナーでeMAXIS Slimシリーズ運用担当者が語った「次なる試み」について。2020/12/01に開催されたセミナー動画がソースです。(動画リンクは後ほど提示します)インデックスファン...
スポンサーリンク
インデックス投資

eMAXIS Slimの総口数推移からインデックス投資家のタフさを学ぶ(債券編)。を400字で。

愚者小路今日の400字はいわゆる「コロナショック」発生から一か月でeMAXIS Slimがどれだけ買い付けられたか。その債券編でございます。eMAXIS Slimの債券系には新興国債券がありませんので、国内債券と先進国債券について調査しまし...
節税口座(NISA/iDeCo/企業型DC)

【豆知識】つみたてNISAでETFが買えるという意外な事実。を400字で。

愚者小路今日の400字はつみたてNISAでETFが買えると知った私のビックリをおすそ分けします。(知らなかったの私だけ?)ネット証券では全然取扱いがなかったから、我ながら考えもしなかったんでしょうね。さぁ、つみたてNISAにおける低コスト投...
オススメ投資信託

【豆知識】eMAXIS Slim 新興国株式インデックスがアメリカに投資してるのはどうして?を400字で。

今日の400字はeMAXIS Slim 新興国株式インデックスについて。 新興国ってどこの国/地域を指すんだっけと思って目論見書を調べていたところ、なぜか「アメリカ」の表記が。 アメリカって先進国じゃなかったの? 知ら...
用語集

投資における新興国とは

新興国は26か国(2020/08時点:MSCI分類)当記事ではMSCI分類を投資における一つの標準として2020/08時点の定義を列挙します。MSCIが「MSCI Global Investable Market Indexes Metho...
用語集

投資における先進国とは

先進国は日本含めて23か国(2020/08時点:MSCI分類)当記事ではMSCI分類を投資における一つの標準として2020/08時点の定義を列挙します。MSCIが「MSCI Global Investable Market Indexes ...
オススメ投資信託

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018!愚者小路も投票しました。を400字で。

Fund of the Year 2018に興味をお持ちの皆様、こんにちは! Fund of the Year 2018運営委員会の皆様、こんにちは! 愚者小路です。 今日の400字はFOY応援エントリです。 【事後...
インデックス投資

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)が貸株をやってる?その利益は誰のもの?を400字で。

今日の400字はeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)の貸株について。運用報告書を見てて気になったので運用会社に問い合わせてみました。知らない事は素直に聞いてみるに限ります。クイズ!マザーファンドの貸株の利益の行方は?問題eMAXI...
スポンサーリンク