半数が既に投資をやっている!投資信託アンケートが暴き出した事実。を400字で。

半数が既に投資をやっている!投資信託アンケートが暴き出した事実。を400字で。 投資信託の現状を考える
この記事は約3分で読めます。
愚者小路
愚者小路

今日の400字は投資信託協会がまとめた「投資信託に関するアンケート調査」について。


報告書自体が100ページ超とかなりのボリュームで読むのも難しいと思うので、愚者小路の独断で気になったところをスポット紹介します。

今回は上記ページの2019年版「2019年(令和元年)調査結果(投資信託全般)」を基に解説しています。

スポンサーリンク

重要なのはコロナを経てこの結果がどれだけ変わってくるか

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

注目ポイントは報告書P23「金融資産の保有経験」

投資信託に関するアンケート調査
投資性のある金融資産の保有率。何かしらの投資をやっている人の割合は既にマイノリティとは言えないぐらい増えている の図(グラフは投資信託協会「投資信託に関するアンケート調査」(2019年)より)

金融資産の保有経験率は全世代合計で49.8%、世代別には年齢と保有率が比例している事が分かる。
私の見込みでは30~50ぐらいの働き盛り世代が最も高く、投資の理解に乏しい年配層が少ないと踏んでいただけに意外だ。

これだけ投資への理解が浸透しているのなら昔ながらの「あぶく銭を目論む卑しい行為」と決め込む偏見も圧倒的少数になっている事だろう。

ただしこの回答はネットのアンケートモニターで集められているため世間の実態とは言い難い。
アンケートモニターをやっている人はきちんとお金と向き合っている事が多く、資産形成に使えるものは何でも利用しようという傾向が強いため、前向きな回答が集まりやすいのだ。

この報告結果は2019年版のため、一連のコロナ騒動を受けてモニターの意識がどう変化したか非常に気になる。
去年おととしは2~3月発表だったので、そろそろかも知れない。

事後補足

おっと、公開までのタイムラグで最新版が既に出ているようですね。
最新の内容見て気になるところがあったら別記事として触れます。

私自身アンケートモニターをやっており、アンケート調査を実施している会社にはけっこう聞き覚えがあります。
(2018年に調査実施したインテージ、2019年に調査実施した日本リサーチセンターも)

私にこういうアンケートが来たかどうかはもう覚えていませんが、調査結果に私の回答が含まれている可能性もゼロではないでしょう。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


同じアンケート結果から、次は投資をしない側に着目してみましょう。
投資をしない理由の一位は「そもそも興味がない」だそうです。
何だかひどく違和感のある答えに思えました。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント