
愚者小路
今日の400字は新NISA対応をいつから始めるか問題について。
「そんなん2024年明けたらすぐに決まってるじゃん」と考えている人が大半だとは思います。
でも私はちょっと慎重に様子見ます。
相場うんぬんの話じゃなくて、システム上の懸念でね。
2024年1月から即動き始める人には人柱になってもらおう
図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。
まず理屈のうえでは1月から即行動が正解。
ただしそれはシステムが正常に動く事を暗黙の前提としている。
もともとNISA改正は一般NISAを二階建て構造にする謎NISA案で話が進んでいた。
それが首相の提案で新NISAに大幅刷新される運びとなったのだ。
謎NISA前提で既に動き出していた開発者は新NISAのニュースを聞いて思わずズッコケたはずだ。
さすがに流用できないぐらい両者は構造が根本から異なる。

叩き台の策定された2022年末から動き出すにも、法案成立まで新NISAの仕様は確定しない。
2023年3月末の法案成立から9か月でリリースまで漕ぎつけないといけないわけだ。
けっこうな突貫スケジュールで開発しなければならないものが何の初期不具合もなしに動くだろうか。
そうでなくても新機能のリリース初期は何かと不安定な時期なのだ。
ネット証券公式サイトの情報に注目しつつ少し時期をずらすのも一つのリスク管理であろう。
【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路です。
新NISAの制度自体、私は特に文句のつけようがないとかなり高く評価しています。
問題があるとすればその制度内容を曲解してしまっている人がそこそこいる点ではないでしょうか。

ありがとうございます。
次回もまた見てくださいね。
次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?
コメント