今日の400字は投資の勉強法について。
本を読む、ネットで調べるというのが王道ですが、インプットだけの勉強って案外身に付かないものです。
皆様、受験勉強されました?
その内容、どれぐらい覚えてますか?
ギクッとされた方に当記事を強くお勧めします。
投資の勉強、基本はIPO(Input-Process-Output)
図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。
投資に限らず、自分の知識として身に付いている事は総じてIPO(Input-Process-Output)を繰り返した結果である。
情報を見聞きし:Input
自己解釈し:Process
表現を行う:Output
自己解釈し:Process
表現を行う:Output
受験勉強で覚えた事を即忘れてしまうのは、Inputだけだからである。
IPOの「O」は次の「I」につながり、螺旋式に知識は深まっていく。
以上を踏まえ、投資の勉強にはブログ作成が有用だと私は強く強く主張する。
Input / Process / Output | 具体的な行動 |
---|---|
投資ブログ作りのI (Input) | 自分の知りたい事について自由に調べて情報を見聞きする。 正式な情報/回答が欲しいと思えば勇気を出して金融機関に問い合わせてみるのも良い (私はよくやる) |
投資ブログ作りのP (Process) | 同じ事を分からない人はきっといるはずだ! と考えながら、どうやってブログで書いたら分かりやすく伝わるか練り上げる。 |
投資ブログ作りのO (Output) | 図解や関連リンクも入れながら、相手が分かりやすいような解説記事を書く。 ここで手が止まったりグダグダになる時はProcessが不十分。 Pに戻って考え直そう。 |
備考 | IPOを一巡すると、芋づる式に不明点や伝えたい事が出てくる。 それらはInput一辺倒では決して考えもしなかった一歩上の思考である。 新たな考えを次のInputとして記事を書こう! ブロガーに終わりはない。 |
覚えた事を自分の言葉で表現したり、問い合わせ等のアクションを起こす過程で知識が固まる。
私も疑問に思ったことを金融機関に直接質問することで発見が得られたこともある。
やればやるほど次のネタが生まれていく。
ブログはまさに終わらないクエストだ。
ブログをお持ちでない方はぜひ検討していただきたい。
現時点の知識のなさを気にする必要はない。
知識を身に付けていく過程すら、立派なコンテンツなのだから。
【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは
愚者小路です。
最近地味にPV数が上がっていてゴキゲンだった私。
「日頃の努力の成果だ」なんて伸びきった鼻を微塵に砕く衝撃の事実とは・・・
ありがとうございます。
次回もまた見てくださいね。
次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?
コメント