
愚者小路
今日の400字はウエルスアドバイザーの機能縮小について。
ありとあらゆる公募ファンドの緻密な情報が集積されていたウエルスアドバイザー。
ところが気付いたらブラウザからはスナップショット情報レベルのものしか閲覧できなくなっていました。
「他のデータはアプリ見てね」って事なのか!?
これは困ったぞ・・・
スマホアプリ「My投資信託」が抱える3つの弱み
図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。
公式サイトから見られる情報はかなり限定されているが、同社のアプリ「My投資信託」ならある程度の情報は得られる。
が、3点ほど不満を述べる事を許してほしい。
1.基準価額や月次リターン等CSVのDL機能がない
細かい分析をする際、基準価額や月次リターンのヒストリカルデータをDLできる機能にはだいぶ世話になっていた。
一部ファンドは運用会社サイトで公開してる場合もあるが義務づけられてはいない。
2.さよならインベスターリターン
インベスターリターンとは資金流出入で重み付けした平均取得価格から算出するリターンで、要は保有者の平均リターンを表す。
とてもじゃないが個人で算出できたものではないだけに残念だ。

3.スマホに投資アプリ入れたくない
これは完全な私怨だ。
私は投資を一切していない体で「擬態」しているため、スマホに当アプリを入れるのはリスキーなのだ。

愚者小路
縮小せざるを得ない理由があるのだろうけど、悔やまれるなぁ・・・
事後補足
もし私が見つけられなかっただけで本文中に挙げた機能が公式サイトまたはアプリで生きていたらそっと教えていただけると幸いです。
【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路です。
インデックス投資って面白くないんだよなぁ・・・
ってよく言われる感想だし、私自身も異論はありません。
しかし投資に面白さって必要なのかな?

ありがとうございます。
次回もまた見てくださいね。
次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?
コメント