用語集 投資信託の運用会社とは 運用会社は投資信託の核(コア)運用会社は投資信託において最も重要な役回りと言えます。言うなれば主演!もちろん脇役がいないと投資信託という舞台は成立しないのですが。というのも、投資方針の策定から日頃の投資判断(下記)まで全て運用会社が行ってい... 2019.08.10 用語集運用会社について
インデックス投資 カン・チュンド著『ラクして増やそう!バラつみ投資』の書評と感想。まさにバランスファンド実践書の殿堂だ! 今日はカンさんのご著書『ラクして増やそう!バラつみ投資』について。発売から2年ほど経っているけど気にしない!私の持論で恐縮ですが、優れた長期投資の本はそう簡単に内容が色あせたりしないものです。初心者/ベテラン関係なく、「やさしい投資」を求め... 2019.08.03 インデックス投資カンチュンドさん関連投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
オススメ投資信託 【後編】気が付けば10年到達。世界経済インデックスファンドの地道な快進撃。を400字で。 本日の400字は世界経済インデックスファンドについて。前回だけでは収まらなかったので、もう少しお話をさせてください。後編では世界経済インデックスファンドが時代や顧客のニーズに合わせてどんどん派生していく話です。私は派生した兄弟ファンドひっく... 2019.07.28 オススメ投資信託運用会社について
インデックス投資 【前編】気が付けば10年到達。世界経済インデックスファンドの地道な快進撃。を400字で。 今日の400字は世界経済インデックスファンドについて。世界経済インデックスファンドが運用開始から10年が経過していました。※2019/07時点で10年半。もう立派なベテランファンドですねぇ。ここまでの経緯と同ファンドの魅力について前後編でご... 2019.07.22 インデックス投資オススメ投資信託投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍運用会社について
【連載】珍称ファンド巡礼ツアー 『珍奇な愛称:ブラジルの奇跡 』BNYメロン・ブラジル・インフラ・消費関連株式の気になる評価は?(珍称ファンド巡礼ツアー)を400字で。 珍奇な愛称のファンドを探し、商品内容を吟味する珍称ファンド巡礼ツアー。珍称トラベラーの愚者小路です。今回は「ブラジルの奇跡」。このハードル上げすぎな愛称を持つファンドに本当の奇跡が訪れているのか、見てみましょう。横ばいの冴えない運用実績には... 2019.07.17 【連載】珍称ファンド巡礼ツアー難あり投資信託
用語集 投資信託の販売会社とは 販売会社と私たち顧客の接点は口座開設と投資信託の購入/解約受付投資信託の販売会社とは、普段私たちが「銀行」とか「証券会社」と呼んでいるところです。私たち顧客は販売会社に口座を作り、販売会社に投資信託の買付や解約を依頼しています。ただし実際に... 2019.07.14 用語集販売会社(証券会社、銀行)について
【連載】珍称ファンド巡礼ツアー 『珍奇な愛称:初くん 』 よくわかる投資入門ファンド(日本) の気になる評価は?(珍称ファンド巡礼ツアー)を400字で。 珍奇な愛称のファンドを探し、商品内容を吟味する珍称ファンド巡礼ツアー。珍称トラベラーの愚者小路です。今回は「初くん」(はじめくん)です。これほどまでにド直球なネーミングの投資信託があったでしょうか。初めてファンドを購入した人に徹底的に寄り添... 2019.07.07 【連載】珍称ファンド巡礼ツアー難あり投資信託
投資のやり方・続け方 低所得者の投資ほど過程を大事にしよう。過程はリターンにつながる足場です。を400字で。 今日の400字は我々低所得者がハマりがちな一発大金持ち思考について。低所得者の投資が失敗しやすいのは元手が少ないからと思われがちですが、そうではありません。資産形成を成し遂げるまでのステップがイメージできず、過大なリスクを背負って一発逆転し... 2019.06.17 投資のやり方・続け方
運用会社について 三井住友トラスト・アセットマネジメントの問い合わせ窓口は電話のみ!不便だけど即答力がすごい。を400字で。 今日の400字は三井住友トラスト・アセットマネジメントに電話問い合わせした時の話。ブログ記事の裏付けとして運用会社に問い合わせることが多々あります。その中で三井住友トラスト・アセットマネジメントの窓口は大変印象に残りました。この記事で感心の... 2019.06.14 運用会社について
販売会社(証券会社、銀行)について 誰でもできる!NPS(ネット・プロモーター・スコア)を通じて証券会社に物申す方法。を400字で。 今日の400字はNPS(ネット・プロモーター・スコア)について。NPSは平たく言うと「どれぐらいオススメしたいか度」です。カンさんの紹介記事を読んで、そういえば私もこの算出に一枚噛んでいる可能性が高いと思い記事にしました。興味を持った方はぜ... 2019.06.05 販売会社(証券会社、銀行)について