世界経済インデックスファンドのGDP比率変遷を記録しておこう(2017年~2021年)を400字で。

世界経済インデックスファンドのGDP比率変遷を記録しておこう(2017年~2021年)を400字で。 【連載】愚者小路の定点観察
この記事は約3分で読めます。
愚者小路
愚者小路

今日の400字は日本・先進国・新興国のGDP比率変遷について。


いつもこの比率を記載してくれている世界経済インデックスファンドの目論見書が2022/04に更新されました。
2017年の断面から最新版の2022年断面に至るまで、どう変化したか確認してみましょう。

スポンサーリンク

日本のGDP比率が5%を切ったあたりで資産配分見直そうかな

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

世界経済インデックスファンドの配分割合見直しは年1回。
毎年4月に目論見書が更新される際、GDP比率も一緒に更新されるのだ。
(下図は2019年分比率記載版。例示のため画像は少し古い

世界経済インデックスファンドの目論見書
世界経済インデックスファンドには国内/先進国/新興国のGDP比率が載っている。だいたいいつも3ページ目です の図(画像は世界経済インデックスファンド目論見書より)

さっそく2017年~2021年の日本・先進国・新興国GDP比率変遷を見ていこう。

2017年GDP比率
2018年GDP比率
2019年GDP比率
2020年GDP比率
2021年GDP比率
事後補足

いずれも出典は世界経済インデックスファンドの目論見書です。
しかし当時の目論見書は既に最新年度のものに置き換わっているためリンクを提示することができないことをご了承ください。

新興国の存在感が増して、日本の存在感がどんどんなくなっている。
昨今の米国株流行りに乗じた米国一本やりもけっこうだが、私はこの新興国のお金の流れやイノベーションを無視できないので引き続き全世界に種を蒔き続ける方針だ。

私の投資方針決定会議(脳内)において「皆がやってるから」なんて意見には発言権すら与える気がない。

私のアセットアロケーションはこのGDP比率をほぼトレースする形を採用している。
比率がさほど変動しない分には誤差として捨て置いているが、日本の比率が5%を切ったあたりで見直そうと思う。
この調子でいくと、あと2~3年てところだろうか。

愚者小路のポートフォリオ
愚者小路の資産配分は2022年時点でこんな感じ。画像は2020年時点とは書いてあるけど変わりありません の図(グラフ画像はmyINDEXにて生成)
事後補足

簡単に解説すると、それぞれのGDP比率を株式3:債券1に割り振っています。
たとえば国内の比率を6%として、株式4.5%:債券1.5%に按分しているわけです。
先進国・新興国も同様です。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


円安の時は先進国・新興国といった海外のファンドは買い控えた方が良いか
Yahoo知恵袋見ていてもこういう質問がだいぶ見受けられるようになりました。
明確な正解はないのだけど、損得勘定が若干片手落ちになっているように思えます。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント