【連載】愚者小路の定点観察 世界経済インデックスファンドのGDP比率変遷を記録しておこう(2017年~2021年)を400字で。 国内・先進国・新興国の配分割合をそれぞれのGDP比率を基に決定する世界経済インデックスファンド。目論見書の中でGDP比率を公開しており、年1回更新されます。今回はその2022/04更新版のデータを情報共有します。毎年少しずつ日本の占める割合が減少しているのが心配です。 2022.05.31 【連載】愚者小路の定点観察インデックス投資オススメ投資信託
【連載】初心者卒業計画 投資信託の目論見書を3分以内で理解できるたった一つのコツ 投資信託の目論見書は商品性を理解するために大変重要なものです。しかし一見固そうなイメージから、きちんと目を通さずに中身を理解しないまま安易に購入してしまうのは危険です。目論見書は5W1Hに対応する情報を拾い集めるとものの3分足らずでその骨組みを捉える事ができます。ぜひこの記事で読み方を覚えましょう。 2021.12.14 【連載】初心者卒業計画投資のやり方・続け方運用会社について
【連載】愚者小路の定点観察 世界経済インデックスファンドのGDP比率変遷を記録しておこう(2017年~2020年)を400字で。 日本・先進国・新興国の投資比率をGDP比率に応じて決めている世界経済インデックスファンド。コロナの影響を大きく受けた2020年のGDP比率が目論見書に更新されました。確認したところ日本のGDP比率はさらに一歩後退。少しずつシェアを拡大してきた新興国の影響で日本の存在感は徐々に小さくなってきています。 2021.05.29 【連載】愚者小路の定点観察インデックス投資オススメ投資信託
【連載】愚者小路の定点観察 世界経済インデックスファンドのGDP比率変遷を記録しておこう(2017年~2019年)。を400字で。 愚者小路今日の400字は世界経済インデックスファンドが採用している国内/先進国/新興国のGDP比率について。同ファンドの目論見書に掲載されているのですが、公式サイトでは最新版しかリンクされていないため過去のGDP比率は分かりません。しかし、... 2020.06.26 【連載】愚者小路の定点観察インデックス投資オススメ投資信託
オススメ投資信託 【豆知識】eMAXIS Slim 新興国株式インデックスがアメリカに投資してるのはどうして?を400字で。 今日の400字はeMAXIS Slim 新興国株式インデックスについて。新興国ってどこの国/地域を指すんだっけと思って目論見書を調べていたところ、なぜか「アメリカ」の表記が。アメリカって先進国じゃなかったの?知らない人は一緒に覚えましょう。... 2019.01.18 オススメ投資信託運用会社について