オススメ投資信託

【特別速報】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020!愚者小路も投票しました。を400字で。

愚者小路Fund of the Year 2020に興味をお持ちの皆様、こんにちは!Fund of the Year 2020運営委員会の皆様、こんにちは!愚者小路です。昨年と同じ書き出しだけど気にしない!今年も色々度外視で応援させていただ...
投資の話がしにくい世の中

【二例目】投資の話を打ち明けたばっかりに配偶者/パートナーに火がついてしまったトンデモ事例(発言小町より)を400字で。

愚者小路今日の400字は投資の話を配偶者/パートナーが良からぬ方向に受け止めてしまった事例について。取り上げるのは相談系サイトの中でもひときわ特殊な存在感を示す発言小町。投資に関するすり合わせがうまく行かないとこうなるのか・・・背筋がゾクゾ...
投資の話がしにくい世の中

【一例目】投資の話を打ち明けたばっかりに配偶者/パートナーに火がついてしまったトンデモ事例(発言小町より)を400字で。

愚者小路今日の400字は投資の話を配偶者/パートナーが良からぬ方向に受け止めてしまった事例について。取り上げるのは相談系サイトの中でもひときわ特殊な存在感を示す発言小町。投資に関するすり合わせがうまく行かないとこうなるのか・・・背筋がゾクゾ...
スポンサーリンク
投資の話がしにくい世の中

1人いたらあと7人いると思え!?個人投資家はサイレントマジョリティ。を400字で。

愚者小路今日の400字は皆投資していることをあまりオープンにしないけど、実は相当量いるんじゃないかという疑念について。投資をしていることを周りに打ち明けるかどうかを調査したアンケート結果を見つけたので、それを基にイメージ膨らませてみます。(...
【連載】初心者卒業計画

20代からの資産運用でハマりがちな罠と、ハマらないための対策

愚者小路投資信託ビギナーの方向けの連載記事 第13回です。連載を通して「右も左も分からない投資信託初心者が自分で投資信託を選び、ポートフォリオ運用を続けられるようになる」ことをゴールとしてナビゲートさせていただきます。今回は投資信託の枠から...
お金/投資の話あれこれ

プレイバック・デイトレードブーム期(2000年代)。そして時代は繰り返される?を400字で。

愚者小路今日の400字は2000年代のデイトレードブームを振り返ります。誰が仕掛けたブームだったのかは今でも分かりませんが、多くの人がデイトレ長者を目指して狂騒の渦中にありました。同様のブームが再来する可能性は大いにあるので当時の様子を知ら...
投資信託の現状を考える

12年間で7倍!投資信託残高を猛烈に追い上げる中国の今後はどうなる?を400字で。

愚者小路今日の400字は中国の投資信託残高が他国を上回る勢いで増加している話。投資信託協会は定期的に「投資信託の世界統計」をまとめて各国の投資信託残高を発表しています。(リンクは下記)どの国も順調に残高を伸ばしつつある中で、中国の追い上げ度...
投資以外:外部のオススメ記事

テレワーク/在宅勤務が今どの程度普及してるか、答えは鉄道会社が知っている?を400字で。

愚者小路今日の400字はテレワーク/在宅勤務の普及度合いを判断するための一指標について。私はデスクワークではあるのですが、日々都内へ電車通勤しています。車内の混雑状況を見ると「テレワークだなんだと言っても、結局みんな通勤してるのね」と思い知...
投資のスタンス・立ち位置を考える

AIは真に世界を変えるか?歴史に学ぶ奇妙な既視感。を400字で。

愚者小路今日の400字は「真に実現すれば世界が変わる」と言われたテクノロジーの顛末てんまつについて。AI流行りの昨今、AI関連銘柄というだけで買いが集まり、AIファンドにも多くの注目が集まっています。銘柄選択をAIがこなすファンドもあります...
投資信託(ファンド)のリスク

【公式回答あり】ロボアドバイザーTHEO「AIアシスト」機能でコロナショックを軽減できたのか?を400字で。

愚者小路今日の400字はロボアドバイザーTHEOの「AIアシスト」機能の評価について。AIアシストとは世界中のニュースをAIが解釈し、大幅下落の可能性が高いと判断したアセットクラスのウェイトを引き下げる機能です。記憶に新しいコロナショックで...
スポンサーリンク