12年間で7倍!投資信託残高を猛烈に追い上げる中国の今後はどうなる?を400字で。

12年間で7倍!投資信託残高を猛烈に追い上げる中国の今後はどうなる?を400字で。 投資信託の現状を考える
この記事は約2分で読めます。
愚者小路
愚者小路

今日の400字は中国の投資信託残高が他国を上回る勢いで増加している話。


投資信託協会は定期的に「投資信託の世界統計」をまとめて各国の投資信託残高を発表しています。(リンクは下記)
どの国も順調に残高を伸ばしつつある中で、中国の追い上げ度合いが尋常でないのです。

スポンサーリンク

投資信託残高が伸びていくために絶対必要なもの

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

国名2008年投信残高2020年投信残高
中国2760億ドル2兆1250億ドル
日本5750億ドル2兆0510億ドル
事後補足

「投資信託の世界統計」から、それぞれ2008年第4四半期と2020年第2四半期からデータを引用しました。

中国が投信残高トップ10入りした2008年末から、およそ12年で残高が約7倍に成長している。
日本はその間3.5倍にしか成長していない事と比べると怒涛の追い上げと言える。

しかし中国の人口や経済規模だけ考えるとまだ伸びしろがあるように思う。
この伸びしろが埋まっていくか頭打ちになるかは分からないが、考えるうえで重要なポイントは中国における「格差」と「搾取」であろう。

投資信託は中長期スパンで保有することを前提とした商品だ。
もしも中国が日本以上に格差と搾取の著しい不安定を感じる社会であった場合、中長期なんて悠長なこと言ってられないとばかりに短期視点の投機に金が流れる可能性がある。

持たざる者は投機に走りやすい
格差と搾取の果てに「持たざる者」だらけになってしまうと長期投資など眼中に入らなくなりがち。貧すると視野が広がりにくいよね の図

投信残高が今後も伸びていくにはきちんと数年後を見据えられる安定した社会構造が必要ではないだろうか。
中国のリアルな内情は分からないが、投信残高の推移がその内情を間接的に推し量る物差しになると信じてこれからも観察していく次第だ。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


少し昔話をしましょう。
私が「第2次株ブーム」と呼んでいる2000年代前半~半ば辺り、ネット証券の台頭に伴いデイトレードがそれはそれは大流行しました。
(かく言う私もその辺りで資産運用デビューしました)
このデイトレブームに関しては「歴史は繰り返される」と睨んでいます。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント