投資のやり方・続け方

投資のやり方・続け方

『投資を辞める理由』を探し始めたら考えてほしいこと 。を400字で。

愚者小路今日の400字は投資の辞め時について。人間、投資を続ける理由より投資を辞める理由を見つけたがるものだと思います。色々理由をつけて不確実性リスクから逃げた方が楽だからですね。投資を辞めようか悩んでいる人を思い留まらせることはなかなか難...
インデックス投資

投資信託では売買のスキル/知識が身に付かない?

愚者小路今日の400字は投資信託と売買スキルの関係について。投資信託のデメリットは確かに無くはないのですが、その中に「売買のスキル/知識が身に付かない」ことを挙げていた人がそれなりに見受けられたので考えを整理してみます。ちなみに私は資産形成...
投資のやり方・続け方

長谷川嘉哉『一生使える脳』から考える、老化リスクに負けない『一生使える投資』

愚者小路今回は認知症の専門医、長谷川嘉哉先生のご著書『一生使える脳』から投資における老化リスクとの向き合い方を考えます。※書評・感想ではありません初めに申し上げておきますと、本書は投資本ではありません。脳医学の本ですが、そこから投資家として...
スポンサーリンク
インデックス投資

グローバル3倍3分法ファンドの総口数推移から人気ファンド保有者の下落耐性を探る。を400字で。

愚者小路今日の400字はいわゆる「コロナショック」発生から一か月でグローバル3倍3分法ファンドがどれだけ買い付けられたか。2019年に大人気を博したファンドの保有者はきちんと買い向かえているのか、気になりますね。私自身このファンドの保有者で...
インデックス投資

マネックス証券でカン・チュンド氏が三度目のオンラインセミナー。外堀のポートフォリオとは?を400字で。

愚者小路今日の400字はマネックス証券で配信されたインデックス投資アドバイザーのカン・チュンドさんの通算3回目のオンラインセミナーについて。2020年3月17日:初級編2020年4月24日:中級編(今回)という構成のため、だいぶ踏み込んだ内...
投資のやり方・続け方

一長一短?投資信託の暴落用の追加購入資金はストックしておくべきなのか?を400字で。

愚者小路今日の400字は暴落用に追加購入資金をストックしておくことの是非について。最初に申し上げておくと、私はそういった追加購入資金は持たない派です。いつだって買えるだけ買うというシンプルな平常運転を頑なに続けてきました。買付ルールをきちん...
インデックス投資

eMAXIS Slimの総口数推移からインデックス投資家のタフさを学ぶ(債券編)。を400字で。

愚者小路今日の400字はいわゆる「コロナショック」発生から一か月でeMAXIS Slimがどれだけ買い付けられたか。その債券編でございます。eMAXIS Slimの債券系には新興国債券がありませんので、国内債券と先進国債券について調査しまし...
インデックス投資

eMAXIS Slimの総口数推移からインデックス投資家のタフさを学ぶ(株式編)。を400字で。

愚者小路2020年3月、後にコロナショックと呼ばれる暴落は多くの投資家の資金と心を焼き払った。しかし焦土の如き市場でもなお心を折らないどころか、より強い買い意欲を見せた者達がいた。その者を人はインデックス投資家と呼ぶ・・・コロナショック後1...
投資のやり方・続け方

世間の投資信託への注目度合いと日経平均の奇妙な相関性。を400字で。

愚者小路今日の400字はGoogleトレンドで調べる「投資信託」の人気度について。Googleトレンドとは対象ワードの人気度を時系列で可視化するツールです。意外か当然か、「投資信託」の人気度にはある傾向が見られました。Googleトレンド「...
投資のやり方・続け方

【後編】暴落に負けるな!市場に居続けるチカラを与えてくれる意外なあの人の名言。を400字で。

愚者小路今日の400字は市場に居続けるチカラをなぜか所さんから教わってみようという話、の後編。【前編】ありきの内容で書いておりますので、いきなりこのページ見た方は【前編】からどうぞ。リンクはこの下に貼っておきます。所ジョージの名言「絶対大丈...
スポンサーリンク