投資のやり方・続け方

投資のやり方・続け方

一長一短?投資信託の暴落用の追加購入資金はストックしておくべきなのか?を400字で。

愚者小路今日の400字は暴落用に追加購入資金をストックしておくことの是非について。最初に申し上げておくと、私はそういった追加購入資金は持たない派です。いつだって買えるだけ買うというシンプルな平常運転を頑なに続けてきました。買付ルールをきちん...
インデックス投資

eMAXIS Slimの総口数推移からインデックス投資家のタフさを学ぶ(債券編)。を400字で。

愚者小路今日の400字はいわゆる「コロナショック」発生から一か月でeMAXIS Slimがどれだけ買い付けられたか。その債券編でございます。eMAXIS Slimの債券系には新興国債券がありませんので、国内債券と先進国債券について調査しまし...
インデックス投資

eMAXIS Slimの総口数推移からインデックス投資家のタフさを学ぶ(株式編)。を400字で。

愚者小路2020年3月、後にコロナショックと呼ばれる暴落は多くの投資家の資金と心を焼き払った。しかし焦土の如き市場でもなお心を折らないどころか、より強い買い意欲を見せた者達がいた。その者を人はインデックス投資家と呼ぶ・・・コロナショック後1...
スポンサーリンク
投資のやり方・続け方

世間の投資信託への注目度合いと日経平均の奇妙な相関性。を400字で。

愚者小路今日の400字はGoogleトレンドで調べる「投資信託」の人気度について。Googleトレンドとは対象ワードの人気度を時系列で可視化するツールです。意外か当然か、「投資信託」の人気度にはある傾向が見られました。Googleトレンド「...
投資のやり方・続け方

【後編】暴落に負けるな!市場に居続けるチカラを与えてくれる意外なあの人の名言。を400字で。

愚者小路今日の400字は市場に居続けるチカラをなぜか所さんから教わってみようという話、の後編。【前編】ありきの内容で書いておりますので、いきなりこのページ見た方は【前編】からどうぞ。リンクはこの下に貼っておきます。所ジョージの名言「絶対大丈...
投資のやり方・続け方

【前編】暴落に負けるな!市場に居続けるチカラを与えてくれる意外なあの人の名言。を400字で。

愚者小路今日の400字は暴落に負けない強さをくれるパワーワードについて。暴落局面など市場の雲行きが急に怪しくなるとパニックから「とりあえず逃げよう、撤退だ!」となってしまいがちです。一度撤退するとそうそう戻ってこないだろうし、回復してから戻...
インデックス投資

マネックス証券でカン・チュンド氏が二度目のオンラインセミナー。下落をチカラに!を400字で。

愚者小路今日の400字は2020/03/17にマネックス証券で行われたカンさんのオンラインセミナーについて。私の知る限り、これで二度目です。既にyoutubeのチャンネル「マネックスTV」で公開されています。カンさん、いつにも増してチカラ入...
投資のやり方・続け方

投資信託のチャートにテクニカル分析機能がない理由。を400字で。

愚者小路今日の400字は投資信託とテクニカル分析の関係について。大昔、個別株から投資信託へ鞍替えした時に率直に思ったことです。「投資信託のチャートにはテクニカル分析機能がない」と。今となっては当たり前の話ですが、まだ当たり前に感じていない方...
お金/投資の話あれこれ

山崎元 VS 荻原博子 意外な雑誌で意外な対談(2018年記事より)を400字で。

愚者小路今日の400字は山崎元氏 VS 荻原博子氏の対談記事について。タイトルでお分かりの通り、2018年の記事なのでけっこう前のものです。私はてっきりお二方は共演NGだろうと決めてかかっていただけに新鮮な組み合わせに思えたので情報共有しま...
投資のやり方・続け方

中桐啓貴『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』発売から1年経ったらこうなった!を400字で。

愚者小路今日の400字は中桐啓貴著『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』について。IFA法人GAIA代表の中桐啓貴氏が2019年2月に発売された書籍です。発売当初に当ブログでも感想を書かせていただきましたが、今でも本書が「長期投資のバイ...
スポンサーリンク