投資信託のチャートにテクニカル分析機能がない理由。を400字で。

投資信託のチャートにテクニカル分析機能がない理由。を400字で。 投資のやり方・続け方
この記事は約2分で読めます。
愚者小路
愚者小路

今日の400字は投資信託とテクニカル分析の関係について。


大昔、個別株から投資信託へ鞍替えした時に率直に思ったことです。
「投資信託のチャートにはテクニカル分析機能がない」と。
今となっては当たり前の話ですが、まだ当たり前に感じていない方向けにマジメに考えてみましょう。

【前提】
色々思うところはあるでしょうけど、テクニカル分析そのものの是非には触れないものとします。

スポンサーリンク

投資信託は「連続性」がないのでチャート分析が役に立たない

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

個別株で表示されるようなテクニカル指標を投資信託に用いれば「買い時」が見つけられるかも知れないとお思いの方はいるだろうか。
結論から言うと非現実的だ。

個別株のテクニカル分析と指標
投資信託しか保有したことない人には新鮮かも知れないけど、テクニカル指標ってこんなの の図(チャートはマネックス証券より)

なぜならテクニカル分析は過去の推移から未来の推移を類推する手法で、過去と未来の間に「連続性」が担保されていなければ成立しないからだ。

個別株の連続性は想像しやすいだろう。
例えばトヨタ株は過去も未来もトヨタ株だ。

一方、投資信託は保有銘柄が容易に入れ替わる。
しかもリアルタイムな保有銘柄は運用内部の人間しか知り得ない。
過去の推移を熱心に分析しても、未来の保有銘柄が全入替されていたら全くの無意味だ。
売買高比率の高いファンドではそんな状況も決して珍しくないだろう。

事後補足

売買高比率はファンド内の保有銘柄入替の頻度を評価するうえで有用な指標の一つです。
具体的な数値は運用レポートで確認することができます。
詳細な解説記事は下記をどうぞ。

投資信託のような個別銘柄の集合体に対しシビアにタイミングを計ろうとするのはナンセンスだし、9割方徒労に終わるだろう。
そもそも投資信託は直近の値動きより将来的な成長を期待して保有するものなのだから。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


2020/03/17、カンさんがマネックス証券で(私が知る限り)2度目のオンラインセミナーを実施されました。
今回はマネックス証券に口座開設していなくても閲覧可能なので情報共有させていただきます。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント