自己投資の話(スキルアップなど) HTML5プロフェッショナル認定 レベル1合格までの学習方法と参考書、全部教えます 愚者小路私事で恐縮ですが、2020年秋にHTML5プロフェッショナル認定 レベル1を取得しました。日頃Web系システム開発に従事しているもののフロントエンド知識が格段に古くなっていることを痛感していたので、この辺で知識のアップデートを図って... 2020.12.19 自己投資の話(スキルアップなど)
インデックス投資 インデックス投資への理解度・納得度を測るたった一つの良問。を400字で。 愚者小路今日の400字はインデックス投資の魅力、ホントに理解できてる?という話。千葉県にオフィスを構える「FPブレーン株式会社」(まくはりFPオフィス)さんのブログにて、なかなか考えさせられる記事があったので紹介します。インデックス投資を行... 2020.12.16 インデックス投資投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える投資信託(ファンド)のコスト
アクティブ投資 毎月分配型ファンドの落日。かつての人気は虚像だったのか?を400字で。 愚者小路今日の400字はかつて栄華を誇った毎月分配型ファンドの国内シェアが猛烈に落ち込んでいる話。投資信託協会「数字で見る投資信託」の公開資料(リンクは下記)を基に集計してみたら、明らかな没落が見える化してしまいました。むしろかつてのピーク... 2020.12.12 アクティブ投資投資信託の現状を考える投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
インデックス投資 インデックス投資は既に主流!時代は変わったのですよ・・・。を400字で。 愚者小路今日の400字は株式ファンドにおけるインデックスファンドのシェアについて。一部の物好き投信ブロガーだけが話題にしているニッチな投資方法だと思っていたら、いつの間にやら国内シェアが50%超えていたことが明らかになりました。2020年3... 2020.12.08 インデックス投資投資信託の現状を考える投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
【連載】珍称ファンド巡礼ツアー 『珍奇な愛称:0101』デジタル情報通信革命から学ぶテーマ型ファンドの末路(珍称ファンド巡礼ツアー)を400字で。 愚者小路珍奇な愛称のファンドを探し、商品内容を吟味する珍称ファンド巡礼ツアー。珍称トラベラーの愚者小路です。今回の珍称は「0101」。昔カンさんのメルマガで「あのファンドは今!?」的な話題で教えてもらったこのファンド、ふと思い出してググった... 2020.12.05 【連載】珍称ファンド巡礼ツアーアクティブ投資難あり投資信託
投資信託(ファンド)のリスク 投資家が誰しも抱える「損失回避傾向」とは?克服するにはどうしたらいいの? 今回の用語:損失回避傾向損失回避傾向とは何か損失回避傾向を端的に言えば、損失を被る精神的苦痛を避けようとする度合いのことです。「そんなの誰にでもあるじゃん」とお思いかも知れませんね。そう、程度の差はあれ誰もが抱える本能的な判断傾向なのです。... 2020.12.02 投資信託(ファンド)のリスク用語集
販売会社(証券会社、銀行)について 【2020年】金融庁発表、共通KPIでネット証券が対面証券に負けた理由を考える。を400字で。 愚者小路今日の400字は金融庁発表の共通KPI(2020年版)について。投資信託の金融機関別損益割合をまとめた表が見もので、販売会社や保有者の質が客観的に分かる資料の一つです。対面証券は毎年ネット証券勢に劣後していて「やっぱりね、これだから... 2020.11.28 販売会社(証券会社、銀行)について
オススメ投資信託 【特別速報】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020!愚者小路も投票しました。を400字で。 愚者小路Fund of the Year 2020に興味をお持ちの皆様、こんにちは!Fund of the Year 2020運営委員会の皆様、こんにちは!愚者小路です。昨年と同じ書き出しだけど気にしない!今年も色々度外視で応援させていただ... 2020.11.24 オススメ投資信託投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
投資の話がしにくい世の中 【二例目】投資の話を打ち明けたばっかりに配偶者/パートナーに火がついてしまったトンデモ事例(発言小町より)を400字で。 愚者小路今日の400字は投資の話を配偶者/パートナーが良からぬ方向に受け止めてしまった事例について。取り上げるのは相談系サイトの中でもひときわ特殊な存在感を示す発言小町。投資に関するすり合わせがうまく行かないとこうなるのか・・・背筋がゾクゾ... 2020.11.21 投資の話がしにくい世の中
投資の話がしにくい世の中 【一例目】投資の話を打ち明けたばっかりに配偶者/パートナーに火がついてしまったトンデモ事例(発言小町より)を400字で。 愚者小路今日の400字は投資の話を配偶者/パートナーが良からぬ方向に受け止めてしまった事例について。取り上げるのは相談系サイトの中でもひときわ特殊な存在感を示す発言小町。投資に関するすり合わせがうまく行かないとこうなるのか・・・背筋がゾクゾ... 2020.11.16 投資の話がしにくい世の中