【Yahoo知恵袋より】結婚資金を月10万振り込むから投資で増やしておいて!を400字で。

【Yahoo知恵袋より】結婚資金を月10万振り込むから投資で増やしておいて!を400字で。 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録
この記事は約4分で読めます。
愚者小路
愚者小路

Yahoo知恵袋のちょっと考えさせられる質問や回答をご紹介する連載「Yahoo知恵袋 秀逸質問&回答録」
ナビゲーターの愚者小路です。


今回の質問は「彼から結婚資金を投資で増やすよう言われたうえに、FP&簿記資格取れって言われたんだけど」です。
私も結婚している身なので惚れた弱みってやつは分かっているつもりなのですが、コレはイヤな予感しかしないぞ・・・

質問

ずっと好きだった人と、結婚を前提に交際することになりました。
数日間は「夢みたい!」と舞い上がっておりましたが、現実を突きつけられて戸惑っています。
もともと変わった人だとは感じていましたけれど…。

「あなたの口座に毎月10万円送金するので、運用・管理をして可能であれば増やしてみて
それを結婚資金とします。
あと、お金の勉強をしてください。
ファイナンシャルプランナーと簿記
勉強するにあたり、テキストの購入や試験の受験料は送金したお金から出してもいいよ。
よろしくね。」
だそうです。

ギャンブルは論外、宝くじもダメ、使い込みは即破局…当然ですね(笑)

自分の積立NISAでさえ元本割れしているのに、増やせって…なかなか難しいです…。
あれこれ書きましたが、FP3級は独学でも取れそうですか?

出典:Yahoo!知恵袋
スポンサーリンク

マネーリテラシーに欠けた人が知った風にお金の指示を出す危うさ

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

まず多くの人がうなずくであろう投資のセオリーを挙げよう。
数年内に使うお金は投資に回してはいけない。
結婚資金は明確にこれに当てはまる。

運用がうまく行かなかったら式のグレードを下げるつもりなのだろうか。
現実問題それがどこまで通るか疑問である。

加えてFPや簿記の資格は運用および家計管理には全く寄与しない。
FP2級保持者の私がきっぱり断言する。

間違いなく彼はマネーリテラシーが欠けているがゆえにピントのずれた指示を出してしまっていて、彼女はそれを惚れた弱みで受け入れようとしている構図だ。
私の回答に対する返信から何となく人間性や関係性が見えてきた。

愚者小路の回答

~略~
資産運用のセオリーは「数年内に使う予定のあるお金は運用に回さない」です。
可能であれば増やせと言っている時点で少しリテラシーの欠如が見られます。
FPにせよ簿記にせよ、取得するにはそれなりの時間がかかります。

その人が資格を持ってないのに質問者様に取らせようとしているのなら大論外。
自身で資格持ってるからって同じものを取らせようとしているのなら横暴。

その無理強いを受け入れて結婚したら、もっとハードルの高い要求をしてくるように思えて仕方ありません。
というかそんなにお金に細かいなら、向こうに管理させれば良いのではないでしょうか。
というのが第三者的な感想です。

出典:Yahoo!知恵袋
質問者の返信

~略~
彼は彼で仕事に関係のある資格取得に意欲的でいつも勉強をしています
「自分はお金のことに疎いから、君に任せたい」というニュアンスのように感じました。
生きていく上でお金は必要なものなので、この機会に勉強してみるのも良いかなと思いました。

出典:Yahoo!知恵袋

投資の現実を分かっておらず、含み損など出そうものなら「勉強不足だ」などとなじられる未来が見える。
勉強で人生を切り開けたがゆえに、投資にもその感覚を当てはめてしまいそうな匂いを感じる。

2023年のトピなのでもう結婚されてるかも知れない。
今どうなっておられるやら。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


価格変動リスクはおっかないものですが、下がった時はそれだけ安く買えるチャンスでもあるので一長一短な側面もあります。
では下がったら安く買えるならリスクなんていくら背負ってもいいじゃんかと言えば、必ずしもそうとは言い切れません。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント