【Yahoo知恵袋より】夫に投資をさせたい!その強要は『価値観の不正アクセス』ですよ!を400字で。

【Yahoo知恵袋より】夫に投資をさせたい!その強要は『価値観の不正アクセス』ですよ!を400字で。 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録
この記事は約3分で読めます。
愚者小路
愚者小路

Yahoo知恵袋のちょっと考えさせられる質問や回答をご紹介する連載「Yahoo知恵袋 秀逸質問&回答録」
ナビゲーターの愚者小路です。


今回の質問は「夫にもっと投資をさせたいのだけどどうしたらいい?」です。
他者に投資を強要する人ってその強要に潜むリスクに無頓着な場合が多いです。
賢明な投資家ならそんなリスクは取らないと思うけどなぁ・・・

質問

愚者小路注:2023年の質問です

旦那の円貯蓄が1000万あります。40歳。
投資があまり好きではないみたいです。
最近やっと積み立てニーサに納得しました。

ですが枠が増えても3万しかやりたくないみたいで、あとは円貯蓄がよいみたいです。泣
ニーサはオルカンにして、子供1人14歳のジュニアニーサは80万オルカンで良いと思いますか?

私は2年前から積み立てニーサをしていて、最近米国株を買いました。
積み立てニーサはS&P500からオルカンとVTIにします。
iDeCoは全世界です。

なんとか1000万円を投資に使いたいけど
絶対嫌らしい。。

国家公務員です。
みなさんならどのように資産形成しますか?

出典:Yahoo!知恵袋
スポンサーリンク

自分の価値観で動かせるのは自分だけ

図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。

400字、始め!

旦那の円貯蓄が1000万あります。40歳。
投資があまり好きではないみたいです。
最近やっと積み立てニーサに納得しました。
ですが枠が増えても3万しかやりたくないみたいで、あとは円貯蓄がよいみたいです。泣

~略~

なんとか1000万円を投資に使いたいけど
絶対嫌らしい。。

夫に投資を渋々始めさせたものの、月3万程度である事に不満を感じているようだ。
1000万円を投じさせるにはどうしたら良いかが質問の主眼である。

質問は2023年、質問者が投資を始めたのは2021年頃。
相場がイケイケな中で気が大きくなり夫に対し投資強要に走った構図だ。
少なくとも私は質問文の端々から勝ち確案件気取りの匂いを感じた。

儲かる見込みがあるから投資する。
そこに問題はない。
しかし「儲かる見込み」は個人的期待に過ぎない以上、それに巻き込んでいいのは自分だけだ。
自分の価値観は自分自身にしかアクセス権はなく、他者に踏み込んでしまっている時点で「価値観の不正アクセス」と言って良いだろう。

投資強要をひっくり返して考える
他者に「投資しろ」と強要に走る人は、他者から「投資やめろ」と強要されたらをイメージできればきっと踏みとどまれるんじゃないかな の図

もし夫が質問者に投資を辞めるよう強要したらどうだろうか。
そこまで考えが及ばないのは冷静さを失っているからか、自他の境界が曖昧だからか。
自分にアクセス権や制御権があるものとないものを改めて冷静に切り分けてほしいものだ。

【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路
愚者小路

愚者小路です。


今回取り上げたように、他者に投資を強要したがるのはデビュー直後で気が大きくなった初心者である場合が多いです。
しかしそれをさらに一歩踏み越えたトンデモ質問があったので流れで紹介してみましょう。

次回は「【Yahoo知恵袋より】親に新NISAをやらせたいと悩むのは投資エアプの中学生だった!」です。

ありがとうございます。

次回もまた見てくださいね。

次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
愚者小路の投信クエスト
投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。

↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?

コメント

  1. のた より:

    家庭内において収入・支出を個人単位でみるのは無理がある。
    であれば、資産も(少なくとも結婚後に貯めたものは)世帯単位でみるのが適当だろう。
    それが誰の名義の口座に入っていても。
    「相手の価値観に踏み込まない」のではなく、「夫婦の価値観を作り上げる」べきなのではなかろうか。