資産運用

節税口座(NISA/iDeCo/企業型DC)

突然NISA資産に課税される?そんな手の平返しが起こり得ない単純すぎる理由を400字で。

あちこちで見かけるNISAに関する陰謀論。そのうちの一つ「途中で手の平返してNISA資産に課税するつもりなんだ」という説を考察してみます。仮にそんな法律が決まったところで施行前に全員非課税で売却済ませてしまうので、その法律は意味をなさないのです。
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋より】NISAに月10万なんてリスク取りすぎ!外野の口出しに悩む20代男性。を400字で。

Yahoo知恵袋から、NISAに月10万円投入しようとしたところ親や彼女から猛反対されてしまった男性のお悩みをご紹介。マジメな人柄が裏目に出たのか、本来自分の裁量でのみ動かすべきお金の話に他者の了承を求めてしまったようです。自分のお金の事はもっと堂々としてていいのに。
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋より】あかんたれ!投資信託の説明不足にブチ切れ夫を詐欺師呼ばわりする母。を400字で。

夫と母が投資きっかけで不仲になってしまったと悩む質問をご紹介。夫が母に投資信託の事をレクチャーしたはいいけど情報に不足があったのを全て夫のせいにしたうえに詐欺師呼ばわりする母の言動にはただただ呆れるばかりです。
スポンサーリンク
お金/投資の話あれこれ

愚者小路の生活防衛資金事情とキープ額の考え方を400字で。

投資は生活防衛資金を貯めてからとはよく言われます。しかし具体的にいくら必要なのか考えるのはなかなかに難しいものです。そこでわたくし愚者小路の生活防衛資金事情を説明する事で考える一助になってくれたら幸いです。
お金/投資の話あれこれ

【発言小町より】ウチの子ったら投資の天才?悲しい勘違いと母の欲。を400字で。

発言小町の投資関連トピックを紹介。息子の投資資金を提供したところ、株であれよあれよと儲けが出たところで「もっとお金出せばもっと儲かるかも」と皮算用するお母さんによる質問です。自分のお金じゃないとどうしても運用の「重さ」が軽んじられてしまいがちです。
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋より】不労所得ほしーい!投資したーい!夫の金で。を400字で。

Yahoo!知恵袋から投資を始めたい主婦の質問を紹介。太い実家がくれた資産がありながら夫の資産で運用したいともくろむ様子に思わず閉口してしまいます。くれぐれもヒマ潰しと自己顕示欲を満たすための投資になってしまわないよう祈るのみです。
投資のやり方・続け方

投資に対する苦手意識がぬぐえない?OKそれならやめちゃおう。を400字で。

投資にはどうしてもリスクがつきまといます。そのため本能的な忌避感をどうしても拭えない人も一定数います。そういう人は無理に投資を続けなくても良いでしょう。「苦手な事はやらなくていい」と断言する精神科医の記事を紹介しつつ考えを述べます。
お金/投資の話あれこれ

資産を積むより徳を積め?二択の罠に注意せよ。を400字で。

婦人公論.jpより、NISAを始めるかどうか思案していながら最終的にとんでもない結論に着地してしまったオバサン2人の会話をご紹介。資産運用か善行かというよくわからない二択に当てはめて投資をしない結論に至るのはいささか滑稽。二者択一ではないでしょうに。
投資のやり方・続け方

長期投資に『ゴリラ並みの握力』って必要なの?を400字で。

「ゴリラ並みの握力で」といった感じで形容されがちなホールド。しかし長期保有となると握力なんて使いません。そんなに力み返ってもすぐにバテるだけ。長期なのに握力でどうにかしようとしている人はきっと何かが短期売買志向になってしまっているのでしょう。
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋より】投資で儲けられるから仕事辞めると宣う人に垣間見えるデジャヴを400字で。

2023年5月の投稿で、投資があまりにも儲かるので仕事なんてやっていられないと宣った同僚の話がありました。十数年前にデイトレブームが起きた時も儲けを自分の実力と過信した末に道を踏み外す事例があったのを考えると、人って同じ過ちを繰り返すものだなと思います。
スポンサーリンク