投資

インデックス投資

マネックス証券でカン・チュンド氏が二度目のオンラインセミナー。下落をチカラに!を400字で。

愚者小路今日の400字は2020/03/17にマネックス証券で行われたカンさんのオンラインセミナーについて。私の知る限り、これで二度目です。既にyoutubeのチャンネル「マネックスTV」で公開されています。カンさん、いつにも増してチカラ入...
【連載】愚者小路、渦中の現場から。

トマ・ピケティ「21世紀の資本」映画版 投資家としての感想

続いては映画情報です。フランス生まれの経済学者トマ・ピケティのベストセラー「21世紀の資本」映画版が2020年3月20日に日本で公開開始となりました。一部のジャーナリスト・キャスター・学者といった有識者からも、映画界では異例の「学べる映画」...
お金/投資の話あれこれ

山崎元 VS 荻原博子 意外な雑誌で意外な対談(2018年記事より)を400字で。

愚者小路今日の400字は山崎元氏 VS 荻原博子氏の対談記事について。タイトルでお分かりの通り、2018年の記事なのでけっこう前のものです。私はてっきりお二方は共演NGだろうと決めてかかっていただけに新鮮な組み合わせに思えたので情報共有しま...
スポンサーリンク
投資のやり方・続け方

中桐啓貴『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』発売から1年経ったらこうなった!を400字で。

愚者小路今日の400字は中桐啓貴著『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』について。IFA法人GAIA代表の中桐啓貴氏が2019年2月に発売された書籍です。発売当初に当ブログでも感想を書かせていただきましたが、今でも本書が「長期投資のバイ...
投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍

【メディア掲載:後日談】Yen SPA! 2020年冬号に愚者小路が取り上げられた記事がWeb公開されました。を400字で。

愚者小路今日の400字は以前YenSPA!に掲載していただいた記事が2か月経ってWeb公開された件について。ここ数日妙にPV上がったなと思ったらSmartNews経由でYenSPA!のバックナンバー記事として紹介されていました。スマニュー砲...
お金/投資の話あれこれ

情報商材集団訴訟の勝率が高くても低くても構わない不思議な理由。を400字で。

愚者小路今日の400字は投資系情報商材の集団訴訟について。情報商材(性質上、多くは投資系)をつかまされた人が集団訴訟を起こすプラットフォームが存在するのをご存知でしょうか。頼もしい存在である一方、集団訴訟プラットフォームMatoMaでも回収...
お金/投資の話あれこれ

トマ・ピケティ「21世紀の資本」がまさかの映画化。投資家の皆さん、見に行きますか?を400字で。

愚者小路今日の400字はトマ・ピケティの「21世紀の資本」が映画になるお話。2020/03/20より新宿シネマカリテほか順次公開予定です。投資ブログ界隈であんまり話題になってないようなのでイレギュラーに投稿してみました。私は原作読んでないけ...
インデックス投資

【特別速報】カンチュンド氏主催「マネーの缶詰(マネ缶)スクール」スタンダードコースが100回達成!を400字で。

愚者小路今日の400字はカンさんのマネ缶スクールのスタンダードコースがこのたび100回達成された件について。本日2020/01/25の開催をもって100回達成となりました!インデックス投資アドバイザーとして2003年から同コースを始めて16...
【連載】国際分散ポートフォリオ作成入門

【連載】投資の悩みが8割消える!国際分散ポートフォリオ作成入門 あとがき

愚者小路【連載】投資の悩みが8割消える!国際分散ポートフォリオ作成入門 最終回です。自分でポートフォリオを組むのが難しいと思っている初心者の方向けに、「ポートフォリオはどういうステップで作っていくか」を連載記事としてまとめて参りました。最後...
アクティブ投資

ポートフォリオ運用するのにアクティブファンドが不向きな理由 。を400字で。

愚者小路今日の400字はポートフォリオ運用におけるアクティブファンドの使い勝手の悪さについて。アクティブファンドはコストが高いとか、長期スパンでインデックスファンドに勝てないとか、そういうことは二の次なんです。リスクの把握がしにくいという事...
スポンサーリンク