愚者小路
今日の400字は景気サイクルと株価の関係について。
好景気と不景気のサイクルは確かに存在し、株価にも大きな影響を与えます。
ではこの先不景気が来るので今のうちに保有ファンドは解約してしまおうと考えるのは、私はあまりオススメしませんよ。
不景気で株価が下がるも下がらないも可能性の一つでしかない
図・表・引用文・動画・ソースコード・改行コード・スペース・事後補足は字数に含めないであげてください。
私がこれから述べるのはあくまで一つの可能性の話。
絶対下がらないといった断言ではない。
仮に2022~23年が好景気から不景気に至る転換期だったとしよう。
多くの市場参加者にとって不景気の到来を色濃く感じられるのであれば、既に現在の株価が「近いうち不景気による下落が起きるであろう事を加味した水準」になっているはずだ。
まどろっこしい言い回しだが、要は織り込み済というやつだ。
そうなると実際に不景気が到来した時に思ったより株価が下がらない現象が起きうる。
それはそうだ。
来るぞ来るぞと身構えていた時の株価水準が既に下落を見越したものなのだから。
私は予想に頼る投資はしない主義なので突き放した言い方になってしまう。
予想に基づいて立ち回りを考えるのは自由だが、既に市場全体が認識しているような情報が未来の予想にどこまで役立つかは未知数だ。
愚者小路
私はそんな立ち回りが鉄板ムーブとは思えないけどなぁ。
楽しそうではあるけどね。
【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは
愚者小路
愚者小路です。
ちょっと前のニュースで飲食店で不衛生な問題行動を取った動画が拡散されて大騒ぎになりました。
多くの人は「けしからん!」「叩いてる人もどうかと思う」ぐらいの意見でしたけど、あまり議論されない闇深き問題があるように思えるのです。
ありがとうございます。
次回もまた見てくださいね。
次回のタイトル/内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
YouTube「愚者小路の投信クエスト」も配信中。
こちらランキング参加中です。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?
コメント