【連載】ジョジョの奇妙な投資格言 【第1回】ジョジョの奇妙な投資格言 ~投資家賛歌は勇気の賛歌~を400字で。 マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」からディオにまつわる名言を紹介。周りが恐れて買いを入れられないような暴落局面に平然と買い続けられるのは口で言うのは簡単だけど実際はとても大変な事です。 2024.09.29 【連載】ジョジョの奇妙な投資格言投資のスタンス・立ち位置を考える
お金/投資の話あれこれ リアル山岳遭難から学ぶ、初心者が『投資山』で遭難しないために気を付けるべき事とは。を400字で。 最近登山初心者がSNS情報を鵜呑みにして遭難し救助隊にご迷惑をかける事例が増えているそう。翻って投資においても似たようにSNS情報を鵜呑みにする事例が絶えない現状があります。発信者と自身を同一視せず、自分のリスク許容度に合った運用を心がけましょう。 2024.09.22 お金/投資の話あれこれ投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋より】投資の話をママ友にしたい!の前に自己顕示欲が招くリスクを考えよう。を400字で。 投資の話を周囲にしたがる人は一定数います(大抵は投資初心者)。ただし話が噛み合う可能性は思いのほか低く、他者依存の強い人につかまってしまうとかなりピンチを招くでしょう。もし不安からそういう言動に至ったとしたら、不安は己の中で自己完結すべきです。 2024.09.15 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録投資信託(ファンド)のリスク
【連載】初心者卒業計画 投資における『リターンにつながらないリスク』を考える ハイリターンなものは大抵ハイリスクだけど、ハイリスクなものがハイリターンとは限らないもの。資産運用の中で背負うリスクの中にはリターンにつながらないリスクが存在します。そういったものはなるべく排除して、リターンにつながるリスクに注力しましょう。 2024.09.08 【連載】初心者卒業計画投資信託(ファンド)のリスク投資信託(ファンド)のリターン
お金/投資の話あれこれ NISAでスタートアップ投資を可能に?投資信託で実現するには無理がある。を400字で。 自民党の茂木幹事長が「NISAでスタートアップ投資を可能にしたい」と発言した件についての考察です。もし投資信託でスタートアップ投資を行おうとした場合、流動性や市場規模の小ささがボトルネックとなるばかりでなく、短気に結果を求める投資家が気楽にお金を出してしまう問題も生じます。 2024.09.01 お金/投資の話あれこれ節税口座(NISA/iDeCo/企業型DC)
ブログ話あれこれ 晋遊舎『投資信託完全ガイド 2024-2025年版』投資信託ランキングに愚者小路が掲載されました。を400字で。 晋遊舎『投資信託完全ガイド 2024-2025年版』にわたくし愚者小路を掲載していただきました。投資信託ランキングと設定1年以内のファンドの評価企画に参加しています。今回もお役に立てて一安心。 2024.08.27 ブログ話あれこれ投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋より】有事が起きたらすぐ全売却でもリスク回避しきれないシンプルな理由を400字で。 有事が起きたら保有資産が大変な事になるから、起きそうな時点で全解約してリスク回避を図りたい質問者の投稿を紹介。リスク回避を実現するには「煙が立つ前」ぐらいのタイミングで逃げおおせていないといけないでしょう。いざ火の気があがってからでは遅いのですよ。 2024.08.25 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録投資信託(ファンド)のリスク
投資のやり方・続け方 投資に対する苦手意識がぬぐえない?OKそれならやめちゃおう。を400字で。 投資にはどうしてもリスクがつきまといます。そのため本能的な忌避感をどうしても拭えない人も一定数います。そういう人は無理に投資を続けなくても良いでしょう。「苦手な事はやらなくていい」と断言する精神科医の記事を紹介しつつ考えを述べます。 2024.08.18 投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える投資信託(ファンド)のリターン投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
お金/投資の話あれこれ 資産を積むより徳を積め?二択の罠に注意せよ。を400字で。 婦人公論.jpより、NISAを始めるかどうか思案していながら最終的にとんでもない結論に着地してしまったオバサン2人の会話をご紹介。資産運用か善行かというよくわからない二択に当てはめて投資をしない結論に至るのはいささか滑稽。二者択一ではないでしょうに。 2024.08.11 お金/投資の話あれこれ投資の話がしにくい世の中投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
投資のスタンス・立ち位置を考える ヒステリックな暴落に疲弊したら、この手紙を読んでください。を400字で。 2024/08/05に国内株式市場で過去最大額の下落が生じました。その影響か必要以上に悲観論やパニックを振りまく人が増えています。こういう時に祭とばかりに騒ぎ立てる人の属性を考えると気にするまでもない事が分かります。きちんと割り引いて受け止めましょう。 2024.08.06 投資のスタンス・立ち位置を考える投資信託(ファンド)のリスク