【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋より】長生きしないから投資なんてしたくない!←長生きしちゃったらどうするの?を400字で。 お知り合いが58歳の若さで亡くなった事を受け、自分も58歳まで生きないかも知れないので将来のための資産形成など必要ないのでは、という質問。ずいぶんバランス感覚を欠いた思考の根底には「投資したくない」が見え隠れしています。であれば他の手段でお金の不安を解消すれば良いだけの事です。 2023.09.03 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録お金/投資の話あれこれ
お金/投資の話あれこれ 【発言小町より】預貯金がない男性に見切りをつけたアラサー女性の大誤算とは?を400字で。 発言小町から、付き合っていた彼が全然預貯金ない事を知り「浪費家なんて願い下げ」と別れてしまったケースをご紹介。実は浪費家ではなく資産をリスク性金融商品で保有する投資家だったというオチです。金融資産額も含む「貯蓄」で聞いていれば悲しい別れは避けられたかも。 2023.08.06 お金/投資の話あれこれ
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋より】迫りくる教えたがりおじさん。口は災いのもとですよ!を400字で。 投資している事を職場や知り合いについつい吹聴してしまう人が少なくありません。特に投資始めたばかりで浮足立っている人に多いのですが、言いふらしたところでリターンが増えるでもなく、ただただ「人のリスク」をいたずらに増強させてしまうだけなので気を付けましょう。 2023.07.23 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録投資のスタンス・立ち位置を考える投資の話がしにくい世の中投資信託(ファンド)のリスク
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋より】いい歳したおじさんがバイト?サイドFIREに向けられる露骨なヘイト。を400字で。 運用益+バイトなどの軽めな仕事で生活していくスタイル、サイドFIRE。ところがいい歳した人(特に男性)がバイトをしていると、それで生活が成り立っていようがいまいが冷たい視線を向けられがち。もちろんそれは偏見以外の何物でもないですが、その現実にはあらかじめ覚悟が必要そうです。 2023.07.16 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録投資の話がしにくい世の中
お金/投資の話あれこれ 【金融庁レポートより】えっ?分配金が支払われた分だけ基準価額が下がるの!?←6割強が知りませんでした。を400字で。 金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2023」より、毎月分配型ファンドに関するアンケート結果を取り上げます。毎月分配型ファンドの保有経験者に特別分配金の存在や分配金出した分だけ基準価額が下がる事実を知っているか聞いたところ6割強が知らないという驚愕の結果が明らかに。 2023.07.02 お金/投資の話あれこれ投資信託の現状を考える投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
お金/投資の話あれこれ 【朗報】人類はコロナ騒動を経て既に投資の神髄を体得していた説 2020年からおよそ3年続くコロナ騒動。大変な思いをいっぱいしましたが、騒動を通して投資に必要なマインドセットを身に付けている事に気付いている人は多くないでしょう。いつの間にか身に付けている3つの「投資の神髄」を解説していきます。 2023.06.04 お金/投資の話あれこれ投資のやり方・続け方
投資の話がしにくい世の中 投資に必勝法なんてない!言葉の盛り過ぎは受け手側で割り引こう。を400字で。 テキストメディアにしても動画メディアにしても発信者に熱がこもると尖った表現になりがち。断言できないような事まで断言しているような発信者は危険信号。受け手でその鼻息の荒さを割り引いて受け止める他ありません。情報を額面通りに受け取らないのも一つのネットリテラシーです。 2023.05.21 投資の話がしにくい世の中投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
お金/投資の話あれこれ 20代金融資産保有額の中央値、まさかの1ケタ万円の衝撃!を400字で。 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」によると2020年、20代の資産保有額の中央値は8万円だったそう。それが稼ぎの少なさからきているのか浪費からきているかは不明ですが、20代のお金のなさを実感。なかなか投資に踏み切れないのもちょっと分かる気がしてしまいました。 2023.04.30 お金/投資の話あれこれ
お金/投資の話あれこれ 【検証&考察】ChatGPTは投資分野の調べものや相談に役立つか? 話題のAIチャットサービス「ChatGPT」に投資関連の質問を色々ぶつけてみました。ChatGPTは文字通り会話に主眼を置いたもので回答の正当性は二の次になっている様子。情報が不足していると途端に嘘でつなげるようになったり、一次情報を提示しなかったりと現時点における課題はまだまだありそうです。 2023.04.26 お金/投資の話あれこれ投資関連テクノロジー
お金/投資の話あれこれ 「少額で投資しても意味ない」と主張する人に絶望的に欠けている視点。を400字で。 「少額で投資しても意味ない」という主張をよく耳にします。しかしその主張は少額でコツコツ積み立てていく間に大きな川のごときストリームができていく過程を無視したたいへん視野の狭い意見です。積立投資は少額が少額のまま終わるものではありません。 2023.04.09 お金/投資の話あれこれ投資のやり方・続け方