ついに当ブログの記事が250記事に到達いたしました。
コロナショックからの回復で本格的な上昇相場となり、日経平均3万超えも達成したこの時期にどんな記事を書いていたでしょうか。
その時にしか使い物にならない「旬モノ」の記事は可能な限り避けてきましたので、今でもお読みいただけるものばかりだと思っています。
では201~250記事の中でオススメ記事を3つご紹介します。
オススメ記事3選を解説付きでご紹介
緊急事態宣言明けから、20時付近の下り電車も混み始めてきました。
(もっと奥まで詰めてください、なんてアナウンスが出る程度に)
あれだけ密なのに世間はなぜか通勤電車を叩かないのは何とも不思議なものです。
残高ベースでインデックスファンドの国内シェアが過半数を超えてしまいました。
つみたてNISAやiDeCoの普及による影響が大きいとは言え、少しずつ投資に対する理解も進みつつあるのではないでしょうか。
いっぱい手数料を取れるアクティブファンドを売りたい対面金融機関には苦々しいニュースかも知れませんね。
完全に私事で恐縮です。
こういうスキルアップに時間を割けるのも、投資そのものに全然時間を取られないおかげだと考えています。
ちなみにこの資格のレベル2の受験が決定しましたので、近々続編記事を書く事になりそうです。
以上、ホントは全部オススメなんですが選りすぐり記事でした。
次は300記事到達後にお会いしましょう。
【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは
愚者小路です。
成果報酬型ファンドをご存知でしょうか。
基準価額が設定来の高値を更新している間だけ信託報酬が発生するシステムです。
基準価額を上げてほしい保有者と、基準価額を上げたい運用者の関係が成り立つため、利害が一致する魅力的な報酬体系に見えます。
魅力的に見えますね・・・見えるんですよ。
ありがとうございます。
次回もまた見てくださいね。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
・・・なんて機能はないけれど、本件と関連が深い記事です。
もう1ページ、いかがですか?
コメント