インデックス投資 愚者小路が20年間守り続けるたった一つの投資スタンスを400字で。 投資歴20年超となったわたくし愚者小路。これだけ続けられた理由は投資の骨太方針を定めて愚直に守り続けたからに他なりません。その骨太方針とは「悩みの種を作らない」。余計な消耗や売買行動によって思い描く投資が続けられなくなるのは避けたいものです。 2025.07.13 インデックス投資投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える
投資のスタンス・立ち位置を考える 長期投資に損切りは本当にないのか?を400字で。 一般的には損切りは短期売買で見込みが外れた時の行動と言われがち。しかし長期投資であっても長期的に十分なリターンを期待する理由が何かしらあるものです。その理由が消失したら当然損切りは起こり得ます。もっとも短期売買と違って簡単に折れる想定ではないとは思いますが。 2025.05.18 投資のスタンス・立ち位置を考える
投資のスタンス・立ち位置を考える 投資は『明日もう頑張らなくていいように頑張るのさ』のマインドが大事。を400字で。 投資は将来の自分のために今日の頑張りの一部を分け与えるプロセス。仕事を前倒しで片づけるのと違って先にやればやるほど有利になりやすいので、あくまで今の自分とのバランスを保ったうえで少しでも多くを未来に投じるのが大事です。 2025.05.04 投資のスタンス・立ち位置を考える
投資のやり方・続け方 長期投資を平然と続けていける『たった4文字の呪文』を400字で。 長期投資が続かない人は基本的にノイズとも呼べる取るに足らない情報に流されがち。そういったノイズを「そっすか」の一言で片づけられれば長期投資の継続は今よりずっと楽になります。メンタルの無駄な消耗はくれぐれも避けてください。 2025.04.09 投資のやり方・続け方
投資のやり方・続け方 下落してから元に戻るまでに必要な『リカバリ率』を考える。を400字で。 たとえば50%の暴落があって資産が半減した時、元に戻るには半減した資産を倍にしないといけません。このように下落幅と回復に必要な上昇幅は絶対にイコールにはなりません。しかも上昇局面は大体の場合ゆるやかなものです。くれぐれもしびれを切らしてしまわぬよう。 2025.03.30 投資のやり方・続け方投資信託(ファンド)のリスク未分類
インデックス投資 インデックス投資はつまらない?そんな人に捧げるイジワル質問を400字で。 よく「インデックス投資なんてつまらない」という主張を耳にします。それ自体は何ら間違っていないのですが、実は投資は仕事とあまり変わらず「つまらないのが普通」です。オモシロを追求したあまり投資スタンスが捻じ曲がってしまうのは絶対に避けたいものです。 2025.03.16 インデックス投資投資のスタンス・立ち位置を考える
投資のやり方・続け方 長期投資に『ゴリラ並みの握力』って必要なの?を400字で。 「ゴリラ並みの握力で」といった感じで形容されがちなホールド。しかし長期保有となると握力なんて使いません。そんなに力み返ってもすぐにバテるだけ。長期なのに握力でどうにかしようとしている人はきっと何かが短期売買志向になってしまっているのでしょう。 2024.07.07 投資のやり方・続け方
お金/投資の話あれこれ キム・スンホ「投資の勝ち組になれるかどうか分かる11の質問」に愚者小路的解説を加えてみよう。を400字で。 キム・スンホ「投資の勝ち組になれるかどうか分かる11の質問」はどちらかと言えば負け組の素養を暴く質問集です。たしかにこれら質問に引っ掛かる人は投資に必要とされる能力に難を抱えている場合が多いので、投資にはちょっと向かないかも知れません。 2024.05.12 お金/投資の話あれこれ投資のスタンス・立ち位置を考える投資信託(ファンド)のリスク投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
節税口座(NISA/iDeCo/企業型DC) あなたにとってNISAの1800万円枠って大きい?小さい?を400字で。 2024年から始まった新NISA。非課税保有限度額が1800万円と非常に巨額に見えますがそれはあくまで現時点の話。この先インフレが進行していくと「1800万円」の存在感はみるみる小さくなっていきます。埋めきれないと思っている人も案外埋まってしまうかも知れません。 2024.02.25 節税口座(NISA/iDeCo/企業型DC)
インデックス投資 つみたて投資家は普段何してるの?愚者小路の『平穏な一か月』を400字で。 つみたて投資家が普段何をしているのか。答えは単純。投資家らしい事は何もしていません。傍から見たら投資していない人の生活と何ら変わりません。せっかくほったらかしで投資できる手段を選んだのだから、余計な介入をする必要すらないのです。 2023.09.24 インデックス投資投資のやり方・続け方