
今日の400字は東京駅近くにある渋沢栄一像までの道案内。
新一万円札の肖像になる渋沢栄一は東京駅の近くにひっそり像が建てられているのです。
行ってみるとホントにひっそりで寂しくなります。
東京駅にお立ち寄りの際はその寂しさを実感しに行ってみてはいかがでしょうか。
渋沢栄一像は東京駅丸の内北口から徒歩10分程度
東京駅丸の内北口からのルートを簡単にナビしてみよう。

まずは東京駅の丸の内北口から出てすぐ右手に曲がろう(写真撮影:愚者小路)

次に赤レンガ駅舎の脇を通って線路沿いを目指そう(写真撮影:愚者小路)

線路下には飲食店が並んでいる。まっすぐ抜けて永代通りに突き当たったら右手に曲がろう(写真撮影:愚者小路)

横断歩道を渡り朝日生命ビルの脇を直進しよう(写真撮影:愚者小路)

JFE商事ビルを右手に曲がって少し歩くと左手に渋沢栄一像が見えてきます(写真撮影:愚者小路)
もし分かりにくかったら地図アプリに「渋沢栄一像」でナビしてもらってほしい。

地図アプリも「渋沢栄一像」で認識してくれる。ナビってもらうのが一番楽だね の図
これが渋沢栄一像。
写真でも雨に相当やられているのが分かる。

渋沢栄一像にたどり着いたはいいけど、人が全然いない!の図(写真撮影:愚者小路)
渋沢栄一像の辺りは本当に人がいない。
訪れたのは休日の昼間にも関わらず完全に私の独り占めだったのだ。
渋沢栄一像から日本橋方面に少し歩くと日本銀行と貨幣博物館がある。
どちらにも興味がなければ日本橋界隈でおいしいものでも食べて帰るのがベターだろう。
手頃な散歩コースかも知れない。
提案!せっかくだから移設したらどうだろう?

誰に聞かせる提案でもないのだけど・・・
新紙幣解禁の2024年からは最もありがたい顔になるわけなのだから、東京駅前に移設してほしいものだ。
そうすれば「一万円前で待ってるね」といった具合に待ち合わせ場所として親しまれるに違いない。
渋谷や上野のように、東京駅前にだって待ち合わせの定番像があっても良いはずだ。
【次回予告】さーて、次回の愚者小路さんは

愚者小路です。
最近少しでもgoogleの検索順位を上げようと「共起語」について調べるようになりました。
「投資信託」の共起語を探す私に衝撃の検索結果が・・・

ありがとうございます。
次回もまた見てくださいね。
応援していただくとより多くの方にご覧いただけるし、投稿モチベーションも上がります。
↑いつもランキング向上にご協力ありがとうございます!
コメント