資産形成

お金/投資の話あれこれ

つみたてNISAという金融商品はありません。を400字で。

ITmediaオンラインの記事で20代がやっている資産形成についてのアンケート結果が発表されていました。2位が投資信託、3位が個別株。そして1位はつみたてNISA。つみたてNISAは投資信託ではないのかと、投資にある程度知識があれば誰もがそう思うでしょう。
インデックス投資

カン・チュンド著『つみたて投資の終わり方』向け取り崩しリバランス計算機作っちゃいました

カン・チュンド著『つみたて投資の終わり方』で解説していた取り崩しリバランスの簡易計算機です。
インデックス投資

カン・チュンド著『つみたて投資の終わり方』の書評と感想。取り崩し難民に道を示す一冊だ!

カン・チュンド著『つみたて投資の終わり方』の紹介記事です。いわゆる出口戦略がテーマで、今まで資産形成をしてきた層がリタイアを機にどうやって「資産を取り崩して使う人」にシフトチェンジしていけばいいかをやさしく解説してくれます。出口戦略に関する本は少ないので非常に貴重な一冊と言えます。
スポンサーリンク
お金/投資の話あれこれ

眠れる預貯金を目覚めさせてもインベスト・イン・キシダは実現しない哀しい理由。を400字で。

岸田首相はロンドン金融街で約2000兆円の個人預貯金を投資に向けるプランを推進すると宣言しました。預貯金を投資に向かわせるのは結構な話なのですが、日本国民がマトモに投資を行う分にはその多くが海外に向かってしまいます。現にわたくし愚者小路も資産の9割以上が海外資産です。
お金/投資の話あれこれ

金融庁の秘策!うんこクイズで新成人にマネーリテラシーを底上げだ!を400字で。

2022年より成年年齢が18歳に引き下げられるため、若者の金融トラブルを懸念した金融庁は啓蒙動画「うんこクイズ」を公開しました。数年前に人気を博した「うんこドリル」シリーズとのコラボで作られた動画なのですが、明らかに18歳向けの内容とは感じられません。むしろ8歳向けなのでは?
【連載】愚者小路、渦中の現場から。

【FOYビギナー向け解説】Fund of the Yearランク入りファンドは3つのカテゴリ分けでスッキリ理解できるぞ!

Fund of the Year2021でベスト20入りしたファンドを例に、投信ブロガーに人気のファンドが3つのカテゴリに分けられる事について解説します。ランク入りするファンドはどれも必ず「定番インデックスファンド」「骨太アクティブファンド」「トレンド枠」のいずれかに当てはまります。
お金/投資の話あれこれ

資産形成に『いつまでに』『いくら貯める』という目標設定は本当に必要?を400字で。

資産形成において「いつまでに」「いくら」といった目標は必要か。それぞれ意見はあっていいと思いますが、わたくし愚者小路は別になくていいと考えています。あまり期間や目標金額をストイックに固定させると、リターンでどうにか帳尻合わせようと無理をしてしまう可能性があるからです。
投資のやり方・続け方

再現性なき投資方法は参考にならず。再現性と信頼性はほぼイコールですよ

投資のやり方は非常に多岐に渡るため、多くの方法が主張されています。あなたが投資するうえでどういう方法を採用するかはさておき、人のやり方を評価する際には再現性の有無をチェックしましょう。明らかな運要素があったり、特定の相場に依存するものだったり、ロジックがメチャクチャだったりとそういう再現性ない方法はパスしましょう。
投資のスタンス・立ち位置を考える

一般NISAとつみたてNISAは利用者層がまるで違う?金融庁調査資料を読み取る。を400字で。

金融庁が公開している「NISA・ジュニアNISA利用状況調査」によると一般NISAのメイン支持層は60代~70代の老年層、つみたてNISAのメイン支持層は30代~40代の若年層でした。若年層は投資期間の利益を存分に享受する事ができる一方で非常に多忙なので仕事の邪魔とならないつみたてNISAを支持しやすいのでしょう。
投資信託の現状を考える

投資信託保有者が意識を変えた理由とは?金融庁『資産運用業高度化プログレスレポート2021』を読み解く。を400字で。

金融庁『資産運用業高度化プログレスレポート2021』によると日経平均の上下によって保有者の投信解約アクションが大きく変わっています。ちょっと値が戻ると利益確定に走りがちだった傾向が最近になって一変してきました。理由は定かではないけれど、つみたてNISAやiDeCoにより積立マインドが培われた可能性があります。
スポンサーリンク