投資のやり方・続け方 株式低迷が見込まれてもなお株式ファンドを買い続ける時、つみたて投資家が考えている事を400字で。 株式市場が全体的に下向く原因は大体似ていて、企業の利益の下方修正やリスク拡大が見込まれる場合や他に魅力的な商品が現れた場合の2パターンです。いずれにしても、つみたて投資家であれば注目が薄くなった株式をコツコツ買い続けるファイティングポーズがなければ務まりません。 2022.04.19 投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える投資信託(ファンド)のリスク
【連載】初心者卒業計画 「相場の傍観者」が解説する強気相場のライフサイクル。その時、何が起こるか 株式市場は常に強気相場と弱気相場が何度となく発生しています。強気相場は主に4つのフェーズに分かれており、市場参加者やメディアの言動から現在大体どの辺りなのか当たりをつける事ができます。強気相場を冷静に理解して、熱狂の渦中に飲み込まれないようにしましょう。 2021.10.19 【連載】初心者卒業計画投資のやり方・続け方
投資信託(ファンド)のリスク 高値買いの安値売りで資産はどれぐらい減っていくのか?を400字で。 高値買いの安値売りとは投資の世界でよくある珍プレーです。暴落耐性がなく、警戒心の強い人ほどこの罠にかかりやすいように思えます。ITバブル崩壊やリーマンショック、コロナショックでそれぞれ高値買いの安値売りをやらかすと資産はおよそ8割弱減少してしまいます。 2021.04.25 投資信託(ファンド)のリスク
投資のやり方・続け方 コロナショックから1年。コロナショックはあなたの糧になりましたか?を400字で。 コロナショックと呼ばれる暴落からおよそ1年、当時は色々な言動が飛び交いましたが長らく投資をしていればそれら全てひっくるめて「見飽きた光景」です。コロナショックが初めての暴落だったという方も5年10年と続けていけば自然と見慣れてくるものです。 2021.03.22 投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える
【連載】初心者卒業計画 トータルリターンとインベスターリターン、どう違う?比較して分かる危険ファンドの特徴とは インベスターリターンとは、買いが厚い時期を重く、買いが薄い時期を軽くウェイト付けをすることで算出したリターンです。これにより保有者が概ね儲けているか損しているかが分かります。さらにトータルリターンとの対比でインベスターリターンが不自然に低いファンドは、保有者が「高値買いの安値売り」をしている可能性が高いです。 2021.02.28 【連載】初心者卒業計画投資のやり方・続け方投資信託(ファンド)のリターン
投資信託(ファンド)のリスク 【公式回答あり】ロボアドバイザーTHEO「AIアシスト」機能でコロナショックを軽減できたのか?を400字で。 愚者小路 今日の400字はロボアドバイザーTHEOの「AIアシスト」機能の評価について。 AIアシストとは世界中のニュースをAIが解釈し、大幅下落の可能性が高いと判断したアセットクラスのウェイトを引き下げる機能です。記憶に新しいコロ... 2020.10.20 投資信託(ファンド)のリスク運用会社について難あり投資信託
インデックス投資 マネックス証券でカン・チュンド氏が四度目のオンラインセミナー。増額つみたての作戦とは?を400字で。 愚者小路 今日の400字は2020/07/07にマネックス証券で開催されたカンさんのオンラインセミナーについて。 回を追うごとに実践的かつ突っ込んだ話になってきて、視聴を通して何か身に付けていってほしいというカンさんの想いが伝わって... 2020.07.29 インデックス投資カンチュンドさん関連投資のやり方・続け方投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
投資のスタンス・立ち位置を考える 株式市場は決して乗りこなせぬ『感情の化け物』説。を400字で。 愚者小路 今日の400字は株式市場は「感情の化け物」が動かす、という話。 短期的に市場を動かすのは理詰め計算ずくの「勘定」ではなく、市場参加者の欲と恐怖が集積した「感情」であることの方が多いです。その欲と恐怖の集合体はまさに個人の感... 2020.06.14 投資のスタンス・立ち位置を考える投資信託(ファンド)のリスク
投資のやり方・続け方 『投資を辞める理由』を探し始めたら考えてほしいこと 。を400字で。 愚者小路 今日の400字は投資の辞め時について。 人間、投資を続ける理由より投資を辞める理由を見つけたがるものだと思います。色々理由をつけて不確実性リスクから逃げた方が楽だからですね。 投資を辞めようか悩んでいる人を思い留まら... 2020.06.10 投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える
インデックス投資 グローバル3倍3分法ファンドの総口数推移から人気ファンド保有者の下落耐性を探る。を400字で。 愚者小路 今日の400字はいわゆる「コロナショック」発生から一か月でグローバル3倍3分法ファンドがどれだけ買い付けられたか。 2019年に大人気を博したファンドの保有者はきちんと買い向かえているのか、気になりますね。私自身このファン... 2020.05.30 インデックス投資投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える