【連載】国際分散ポートフォリオ作成入門 【連載】投資の悩みが8割消える!国際分散ポートフォリオ作成入門 あとがき 愚者小路【連載】投資の悩みが8割消える!国際分散ポートフォリオ作成入門 最終回です。自分でポートフォリオを組むのが難しいと思っている初心者の方向けに、「ポートフォリオはどういうステップで作っていくか」を連載記事としてまとめて参りました。最後... 2020.01.24 【連載】国際分散ポートフォリオ作成入門
アクティブ投資 ポートフォリオ運用するのにアクティブファンドが不向きな理由 。を400字で。 愚者小路今日の400字はポートフォリオ運用におけるアクティブファンドの使い勝手の悪さについて。アクティブファンドはコストが高いとか、長期スパンでインデックスファンドに勝てないとか、そういうことは二の次なんです。リスクの把握がしにくいという事... 2019.12.08 アクティブ投資投資のやり方・続け方投資信託(ファンド)のリスク
投資のスタンス・立ち位置を考える 新説?投資をする理由、投資をしない理由、実はどちらも同じだった!を400字で。 愚者小路今日の400字は投資をする/しない理由の根底にあるものについて。投資をする人としない人は全く別次元の人間というわけではありません。結局どちらも同じ人間臭さを発揮した結果に過ぎないのではないでしょうか。「後悔回避」こそが投資をする理由... 2019.12.02 投資のスタンス・立ち位置を考える投資の話がしにくい世の中
お金/投資の話あれこれ 情報商材をつかまされた!?集団訴訟で反撃の狼煙(のろし)は上がるのか。を400字で。 愚者小路今日の400字は集団訴訟プラットフォームについて。先日、MatoMaという集団訴訟プラットフォームを見つけまして、その内容に色々思うところあったので紹介も兼ねて記事にします。扱われているのは投資・投機系情報商材の案件が大半だし、この... 2019.10.12 お金/投資の話あれこれ
投資の話がしにくい世の中 投資は副業ではない!副業だとしたら色々矛盾しちゃうじゃないか。を400字で。 愚者小路今日の400字は投資は副業にあたるのか?という疑問について。副業についてググると、いくつかある選択肢の中にだいたい投資が入っていたりします。いや、別に他の方々の見解にケチつけるつもりはないですよ。副業の定義がそもそも明確でないので答... 2019.10.06 投資の話がしにくい世の中
投資のやり方・続け方 ココナラ『株式・各種投資の相談』カテゴリーではどの程度の得意が売られているのか?を400字で。 今日の400字はココナラの『株式・各種投資の相談』カテゴリーについて。「得意を売り買いココナラ」でおなじみのココナラでどの程度の得意が売られているのか観察してまいりました。出品者がやたら多いけど販売実績がほとんどないという売り手買い手のアン... 2019.09.29 投資のやり方・続け方
投資のやり方・続け方 投資家が最初に読んだ投資本はだいたいロクな本じゃない説。を400字で。 今日の400字は最初に読んだ投資本について。投資デビューをするにあたり、最初に読んだ本って何ですか?白状するのも恥ずかしいようなトンデモ本だった方、挙手願います。・・・ほうほう、全員ですね。なんて勝手に決めつけて話を進めましょう。(ホントす... 2019.08.25 投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える
投資のやり方・続け方 低所得者の投資ほど過程を大事にしよう。過程はリターンにつながる足場です。を400字で。 今日の400字は我々低所得者がハマりがちな一発大金持ち思考について。低所得者の投資が失敗しやすいのは元手が少ないからと思われがちですが、そうではありません。資産形成を成し遂げるまでのステップがイメージできず、過大なリスクを背負って一発逆転し... 2019.06.17 投資のやり方・続け方
【連載】初心者卒業計画 リスクは怖い?リスクは良くない?投資の価格変動リスクのシンプルな考え方 投資信託ビギナーの方向けの連載記事 第5回です。連載を通して「右も左も分からない投資信託初心者が自分で投資信託を選べるようになる」ことをゴールとしてナビゲートさせていただきます。今回は投資の価格変動リスクについて解説いたします。リスクって怖... 2019.06.01 【連載】初心者卒業計画
投資の話がしにくい世の中 親が投資に反対するのはどうして?親世代とのギャップをドラクエ風に理解しよう。を400字で。 今日の400字は投資に関する世代間ギャップ。投資を始めるにあたって、親に猛反対されたという方はけっこう多いんじゃないでしょうか。親の無理解にイライラする気持ちも分かりますが、親にとって理解の及ばない概念の話をしているのですから、頭ごなしに的... 2019.05.12 投資の話がしにくい世の中