お金/投資の話あれこれ

情報商材をつかまされた!?集団訴訟で反撃の狼煙(のろし)は上がるのか。を400字で。

愚者小路今日の400字は集団訴訟プラットフォームについて。先日、MatoMaという集団訴訟プラットフォームを見つけまして、その内容に色々思うところあったので紹介も兼ねて記事にします。扱われているのは投資・投機系情報商材の案件が大半だし、この...
【連載】初心者卒業計画

投資における為替リスクが怖い!だからって日本円しか持ってないのもまた怖い

愚者小路投資信託ビギナーの方向けの連載記事 第6回です。連載を通して「右も左も分からない投資信託初心者が自分で投資信託を選べるようになる」ことをゴールとしてナビゲートさせていただきます。今回は投資の為替リスクについて解説いたします。為替リス...
投資の話がしにくい世の中

投資は副業ではない!副業だとしたら色々矛盾しちゃうじゃないか。を400字で。

愚者小路今日の400字は投資は副業にあたるのか?という疑問について。副業についてググると、いくつかある選択肢の中にだいたい投資が入っていたりします。いや、別に他の方々の見解にケチつけるつもりはないですよ。副業の定義がそもそも明確でないので答...
スポンサーリンク
お金/投資の話あれこれ

会社員の週末副業としての登録制バイトってどうなのよ?経験者のリアルな考察

愚者小路今日のテーマは会社員が週末に登録制バイトをやるのはアリかナシか。登録制バイトは派遣会社に登録して、その日だけスポットで働くっていうスタイルなので会社員の週末副業の選択肢の一つになり得ます。ただしメリット/デメリットや向き不向きを考え...
投資のやり方・続け方

ココナラ『株式・各種投資の相談』カテゴリーではどの程度の得意が売られているのか?を400字で。

今日の400字はココナラの『株式・各種投資の相談』カテゴリーについて。「得意を売り買いココナラ」でおなじみのココナラでどの程度の得意が売られているのか観察してまいりました。出品者がやたら多いけど販売実績がほとんどないという売り手買い手のアン...
ブログ話あれこれ

ブログキャラクターのイラスト依頼は表情差分セットがオススメ。使い勝手がハンパないぞ。を400字で。

今日の400字はブログキャラクターのイラスト依頼について。当ブログのイメージキャラ「愚者小路」はココナラで作成依頼をしました。定期的にお読みいただいてる方はご存じかも知れませんが、この表情は5種類存在します。ちょっとした機転で表情差分セット...
ブログ話あれこれ

ありがとう100記事!愚者小路的オススメ記事3選(51~100記事編)を400字で。

ついに当ブログの記事が100記事に到達いたしました。特に51~100記事の時期は多くの方にご支援いただき、ブログを開設して良かったなぁとしみじみ感じる次第です。誠にありがとうございます!今日は100記事到達の振り返りとして、51~100記事...
販売会社(証券会社、銀行)について

投資信託ユーザーから見てマネックス証券ってこんなところ。本音の評価教えちゃいます。を400字で。

今日の400字はマネックス証券における投資信託ラインナップの評価です。まだマネックス・ビーンズ証券だった頃から口座開設して早いもので14年。使い込んでいるゆえの本音の評価です。※あいにく私はトレード系サービスは利用していないためトレード環境...
お金/投資の話あれこれ

確定拠出年金と未確定給付年金、選ぶならどっち?ネーミングの暗部を読み取ってみる。を400字で。

今日の400字は狡猾ネームについて。悪い意味で秀逸なネーミングを私が勝手にそう呼んでいます。どうも金融の世界には狡猾ネームを付ける天才がいるような気がしてなりません。あなたが加入するとしたら、確定拠出年金と未確定給付年金どっちがいい?察しの...
投資のやり方・続け方

内藤忍氏がマネクリで連載開始。『お金から自由になる方法』の今後に期待!を400字で。

今回の400字はマネクリで始まった内藤忍氏の新連載について。内藤氏はかつてマネックス証券立ち上げメンバーとして活躍され、在職中に出版されたご著書「資産設計塾」でアセットアロケーションのいろはを学ばせていただいたのはいい思い出です。「アセット...
スポンサーリンク