投資関連

お金/投資の話あれこれ

会社員の週末副業としての登録制バイトってどうなのよ?経験者のリアルな考察

愚者小路今日のテーマは会社員が週末に登録制バイトをやるのはアリかナシか。登録制バイトは派遣会社に登録して、その日だけスポットで働くっていうスタイルなので会社員の週末副業の選択肢の一つになり得ます。ただしメリット/デメリットや向き不向きを考え...
投資のやり方・続け方

ココナラ『株式・各種投資の相談』カテゴリーではどの程度の得意が売られているのか?を400字で。

今日の400字はココナラの『株式・各種投資の相談』カテゴリーについて。「得意を売り買いココナラ」でおなじみのココナラでどの程度の得意が売られているのか観察してまいりました。出品者がやたら多いけど販売実績がほとんどないという売り手買い手のアン...
販売会社(証券会社、銀行)について

投資信託ユーザーから見てマネックス証券ってこんなところ。本音の評価教えちゃいます。を400字で。

今日の400字はマネックス証券における投資信託ラインナップの評価です。まだマネックス・ビーンズ証券だった頃から口座開設して早いもので14年。使い込んでいるゆえの本音の評価です。※あいにく私はトレード系サービスは利用していないためトレード環境...
スポンサーリンク
お金/投資の話あれこれ

確定拠出年金と未確定給付年金、選ぶならどっち?ネーミングの暗部を読み取ってみる。を400字で。

今日の400字は狡猾ネームについて。悪い意味で秀逸なネーミングを私が勝手にそう呼んでいます。どうも金融の世界には狡猾ネームを付ける天才がいるような気がしてなりません。あなたが加入するとしたら、確定拠出年金と未確定給付年金どっちがいい?察しの...
投資のやり方・続け方

内藤忍氏がマネクリで連載開始。『お金から自由になる方法』の今後に期待!を400字で。

今回の400字はマネクリで始まった内藤忍氏の新連載について。内藤氏はかつてマネックス証券立ち上げメンバーとして活躍され、在職中に出版されたご著書「資産設計塾」でアセットアロケーションのいろはを学ばせていただいたのはいい思い出です。「アセット...
投資のやり方・続け方

MONEX Viewβはマネックス証券でのポートフォリオ運用をクールに見える化してくれる。を400字で。

今日の400字はマネックス証券が提供するMONEX Viewβについて。ポートフォリオ運用で必須となるアセットクラス別の集計機能を持ったツールなので、マネックス証券で末長くポートフォリオ運用していきたい方にはオススメです。他のネット証券にも...
用語集

バランスファンドとは何か?メリットとデメリットがあるので自分にマッチするかよく検討しよう

バランスファンドは色々なアセットクラスの詰め合わせアセットクラスというのは「どこの+何に」といった組み合わせのことです。実例を出した方が理解しやすいでしょう。国内株式、先進国債券、ヨーロッパ株式、新興国債券、先進国REITなどなど・・・これ...
お金/投資の話あれこれ

絶対儲かる、確実に稼げるなんて投資商法に注意!確実なんてコストと税金ぐらいだよ。を400字で。

前回、私が最初に掴まされたトンデモ投資本の話をしました。作者が現在どうしているのかググってみたら相当キナくさいビジネスに乗り出していたご様子でした。反面教師的に役立ちそうな気がするので、記事として取り上げてみます。一例として取り上げますが、...
投資のやり方・続け方

投資家が最初に読んだ投資本はだいたいロクな本じゃない説。を400字で。

今日の400字は最初に読んだ投資本について。投資デビューをするにあたり、最初に読んだ本って何ですか?白状するのも恥ずかしいようなトンデモ本だった方、挙手願います。・・・ほうほう、全員ですね。なんて勝手に決めつけて話を進めましょう。(ホントす...
【連載】珍称ファンド巡礼ツアー

『珍奇な愛称:アチャ!インド 』販売会社がいない奇妙なファンド(珍称ファンド巡礼ツアー)を400字で。

珍奇な愛称のファンドを探し、商品内容を吟味する珍称ファンド巡礼ツアー。珍称トラベラーの愚者小路です。今回は「アチャ!インド」。正式名称は「SMTAM インド債券オープン(毎月決算型) 」。この情報が皆様の投資に役立つことはありませんが、人に...
スポンサーリンク