Amazon関連ツール/サービス たったコレだけだったの?Amazonアソシエイト・プログラムの審査に合格できない理由は電話番号にあった!を400字で。 このたびAmazonのアフィリエイトこと「Amazonアソシエイト・プログラム」の審査が通りました。文字通り3度目の正直です。手前の2回で審査結果NGだった原因は電話番号にあったので情報共有させていただきます。同じ罠にハマってる方、これから... 2019.05.01 Amazon関連ツール/サービス
【連載】SEOと検索意図を探る 痛感!bingとgoogleの検索ロジックはタイトルの評価方法がこんなに違う(検索意図を探れ 第6回)。を400字で。 今日の400字は「検索意図を探れ 第6回」。引き続きgoogleのSEO対策の記録です。SEO対策練習も兼ねて、ある検索ワード向けに記事を作ったところ bingでは1位 googleでは圏外同然という大きな差が生まれてしまいました。なるほど... 2019.02.24 【連載】SEOと検索意図を探る
ブログ話あれこれ ありがとう50記事!愚者小路的オススメ記事3選(1~50記事編)を400字で。 ついに当ブログの記事が50記事に到達いたしました。日頃からご覧いただいてる皆様、ありがとうございます。今日は50記事到達の振り返りとして、1~50記事の中からオススメ記事を3つピックアップしました。いわゆる「旬モノ記事」は極力書かないように... 2019.02.09 ブログ話あれこれ
節約Tips 【節約】あなたのスマホ料金は大丈夫?ゾンビ化したキャリア決済をごっそり解除/停止する方法(docomo編)。を400字で。 今日の400字はスマホのキャリア決済について。私の使っているdocomoでは「spモード決済」と呼ばれます。スマホ料金を見直す際、通話プランやパケットプランに気を取られてマヌケなぐらい気付かなかった私。ずっと324円余計に取られ続けていたな... 2019.02.05 節約Tips
Google関連ツール/サービス 偶数だったら注意!GoogleアナリティクスのPV(ページビュー)重複カウント解消方法。を400字で。 今日の400字はGoogleアナリティクスのPV重複カウントについて。最近順調にPV数を伸ばしていた私のブログ。「このまま行けば月1万PVとか届いちゃったりして!」とかお調子乗っておりました。えぇ、お調子乗っておりましたとも・・・※今回はW... 2019.01.24 Google関連ツール/サービス
投資の話がしにくい世の中 「お金がないから投資ができない」はむしろ逆!我々低所得者が投資を始めるメリット。を400字で。 今日の400字は「お金がないから投資ができない」の誤解について。投資を始めるためのハードルの低さ、投資を始める事で得られるメリットを考えると、むしろ我々低所得者こそ投資をするべきなのです。というより高所得者の場合、本当は投資なんてしないでも... 2019.01.09 投資の話がしにくい世の中節約の考え方
【連載】SEOと検索意図を探る 検索意図に対し的確な答えを示すには記事の文字数はどれぐらい必要か(検索意図を探れ 第5回)を400字で。 連載記事「検索意図に思いをはせろ!Google好みのブログになりたい」の第5回です。今日の400字も引き続きgoogleのSEO対策の記録です。いつの間にかあるワードでgoogle検索一位を勝ち取っていました。いつもの400字記事でです。「... 2018.11.30 【連載】SEOと検索意図を探る
【連載】SEOと検索意図を探る 情報網羅とやさしい解説を意識したら検索順位は〇〇位に食い込んだ(検索意図を探れ 第4回)を400字で。 連載記事「検索意図に思いをはせろ!Google好みのブログになりたい」の第4回です。今日の400字はSEO対策。前回「初心者が自分で判断できるようになるための情報を提供しよう」と決め、実際にやってみました。その初心者向け記事がどれぐらいの検... 2018.11.27 【連載】SEOと検索意図を探る
節約の考え方 投資家らしくラテマネーを削減できる!愚者小路の節約思考。を400字で。 今日の400字はラテマネーの削減について。ラテマネーとは、スタバなどのカフェで毎日気軽に買ってしまうラテのように、少額だけど日々積み重なるとけっこうな額になってしまうライトな無駄遣いを指します。単にガマンで削減できれば誰も苦労しないものです... 2018.11.24 節約の考え方
投資信託(ファンド)のリターン つみたて投資家は節約上手のやりくり上手?投資信託のリターンを増やすために唯一できること。を400字で。 今回の400字はつみたて投資家の節約事情について。つみたて投信ブロガーの多くが節税や固定費削減に詳しいのはどうしてか?そこにはシンプルな理由があるのでした。投資元本 × 利回り × 投資期間 この中で自助努力で増やせるものは?つみたて投資の... 2018.11.21 投資信託(ファンド)のリターン節約の考え方