投資信託(ファンド)のリスク

お金/投資の話あれこれ

円安はNISAマネーのせい?為替市場ってそんなスモールワールドだったっけ?を400字で。

円安傾向にあるのは新NISAによってお金が海外に向かってしまったからだという主張を多く見聞きします。しかし全体の為替取引量と比べたらNISAマネーはものすごい微量なのではないでしょうか。NISAマネーは市場を揺るがす巨象ではないので誤解なきよう。
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋より】銀行の営業をピタリとやめさせる超絶ライフハックを400字で。

Yahoo知恵袋にて、銀行から「適合性の原則」を盾にセールスを断られてしまった事例をご紹介。顧客側がこの原則を逆手に取って、あえてメチャクチャな要望を挙げる事で銀行のセールスをシャットアウト可能なのではないかと気付いてしまいました。
【連載】ジョジョの奇妙な投資格言

【第3回】ジョジョの奇妙な投資格言 ~投資家賛歌は勇気の賛歌~を400字で。

マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」からカーズの名言を投資家的に解釈してみました。投資において明らかな悪手を打っておいて「結果が全て」と開き直るケースは非常に多く見聞きします。しかし事前に十分な検討をしておく事は投資で積み重ねるべき「ちょっとやそっと」の一つです。
スポンサーリンク
投資のやり方・続け方

下落してから元に戻るまでに必要な『リカバリ率』を考える。を400字で。

たとえば50%の暴落があって資産が半減した時、元に戻るには半減した資産を倍にしないといけません。このように下落幅と回復に必要な上昇幅は絶対にイコールにはなりません。しかも上昇局面は大体の場合ゆるやかなものです。くれぐれもしびれを切らしてしまわぬよう。
【連載】愚者小路の定点観察

ポートフォリオ運用のお供に。主要インデックスファンド同士の相関係数を求めよう(2015~2024年版)を400字で。

主要資産クラスのインデックスファンド基準価額データからそれぞれの相関係数を算出しました。ウエルスアドバイザーが月次リターンのDL公開を廃止した影響で今回から三菱UFJアセットマネジメント公式サイトの基準価額データから月次リターンを手計算したうえでの利用となりました。
アクティブ投資

基準価額がたった1日で3倍?ある債券ファンドの摩訶不思議事例を400字で。

DWSロシア・ルーブル債券投信はその名の通りロシアの債券に投資するファンド。現在新規買付は停止されている状況ではあるのですが、2024/04に基準価額が一気に3倍になる事態が。どうやら国債に妥当な値がついてようやく売却できたそうです。
投資信託(ファンド)のリスク

相場格言『もうはまだなり、まだはもうなり』の愚者小路的解釈を400字で。

有名な投資格言「もうはまだなり、まだはもうなり」の解説です。もう下がる、まだ上がるなんて予想したところでその予想は大抵裏切られるものです。人の予想なんて今の情報を線形に引き延ばしたものか単なる願望の投影ですから当たらないのも当然と言えば当然でしょう。
投資のやり方・続け方

森永卓郎氏、渾身のネタバレ?相場予想の超皮肉な現実から目をそらすな。を400字で。

経済アナリストの森永卓郎氏が投資資産をほぼ全処分した事で2024/08の大幅下落を回避したニュースを紹介。さんざん暴落暴落と煽っていた当人が今の今まで株式を保有していた事に驚きです。予想した当人がその予想に基づいた立ち回りをしていなかったとは。
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋より】投資の話をママ友にしたい!の前に自己顕示欲が招くリスクを考えよう。を400字で。

投資の話を周囲にしたがる人は一定数います(大抵は投資初心者)。ただし話が噛み合う可能性は思いのほか低く、他者依存の強い人につかまってしまうとかなりピンチを招くでしょう。もし不安からそういう言動に至ったとしたら、不安は己の中で自己完結すべきです。
【連載】初心者卒業計画

投資における『リターンにつながらないリスク』を考える

ハイリターンなものは大抵ハイリスクだけど、ハイリスクなものがハイリターンとは限らないもの。資産運用の中で背負うリスクの中にはリターンにつながらないリスクが存在します。そういったものはなるべく排除して、リターンにつながるリスクに注力しましょう。
スポンサーリンク