投資の話がしにくい世の中

投資の話がしにくい世の中

投資に必勝法なんてない!言葉の盛り過ぎは受け手側で割り引こう。を400字で。

テキストメディアにしても動画メディアにしても発信者に熱がこもると尖った表現になりがち。断言できないような事まで断言しているような発信者は危険信号。受け手でその鼻息の荒さを割り引いて受け止める他ありません。情報を額面通りに受け取らないのも一つのネットリテラシーです。
お金/投資の話あれこれ

【警察庁資料より】投資トラブルの被害相談急増中。もはや主役は若年層か。を400字で。

警察庁「令和3年における生活経済事犯の検挙状況等について」によると、近年利殖勧誘事犯(投資詐欺関連のカテゴリ)の相談受付件数が急増しています。そのうえ相談当事者が若年層にシフトしており、詐欺手口の大きな変化がうかがえます。SNSの普及は詐欺師と個人をも結びつける事になってしまったようです。
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋より】従業員全員につみたてNISAを強制!これパワハラ案件なんじゃないの?を400字で。

Yahoo知恵袋にて、従業員全員につみたてNISAを強制する事例が書き込まれていました。投資についての予備知識がないまま価格変動の荒波に強制参加させられるのは大変な精神的苦痛を伴い、これはもはやパワーハラスメントに相当するのではないかと感じた次第です。
スポンサーリンク
投資のスタンス・立ち位置を考える

【Yahoo知恵袋より】他人に投資をやらせようと鼻息荒くする前にいったん立ち止まろう。を400字で。

Yahoo知恵袋にて、知り合いに投資を強要したいあまり金を無利子で貸し付けて投資をさせるのは是か非かという質問がありました(現在削除済)。本件に関わらず、投資を周囲にオープンにするのなら何年も続けて完全に自分の習慣として身に付いてからにしておいた方が良いでしょう。
お金/投資の話あれこれ

youtubeの投資動画に断言系が多い理由、ひろゆき氏がサラッと教えてくれました。を400字で。

youtubeで投資系動画を探すと、「○○が最強」といった類の断言系動画が非常に多い事に気付きます。強烈なサムネイルと冒頭で一気に結論をまくし立てる印象です。動画コンテンツは性質上、あまり細かに話すと視聴者が離れていってしまいます。視聴者サイドは結論に至る過程を精査する事で嘘や矛盾に気付けるようになってほしいです。
お金/投資の話あれこれ

【発言小町より】FIRE達成に最も重要なものはお金ではない!?を400字で。

発言小町からFIREをめぐるトラブルを紹介します。結婚を意識し始めた交際1年目のカップルのうち彼がFIREを計画している事を知り、彼女は激怒。養ってもらうはずの皮算用が瓦解しないよう必死の説得をするも手ごたえはなさそう。FIRE達成は本人だけで選べるものでもないし、よく話し合わないとね。
投資の話がしにくい世の中

投資の世界にも誤解や偏見という名の「前時代低気圧」がひしめいている。を400字で。

愚者小路今回共感を受けたのはコミックエッセイストのハラユキ氏によるワンオペ育児に関する記事(リンクは下記)。マンガ形式で即読みできるのでぜひ。ハラユキ氏の記事を読んで「投資家として賛同するところ大だなぁ」と思ったので紹介がてら記事にします。...
投資の話がしにくい世の中

【二例目】投資の話を打ち明けたばっかりに配偶者/パートナーに火がついてしまったトンデモ事例(発言小町より)を400字で。

愚者小路今日の400字は投資の話を配偶者/パートナーが良からぬ方向に受け止めてしまった事例について。取り上げるのは相談系サイトの中でもひときわ特殊な存在感を示す発言小町。投資に関するすり合わせがうまく行かないとこうなるのか・・・背筋がゾクゾ...
投資の話がしにくい世の中

【一例目】投資の話を打ち明けたばっかりに配偶者/パートナーに火がついてしまったトンデモ事例(発言小町より)を400字で。

愚者小路今日の400字は投資の話を配偶者/パートナーが良からぬ方向に受け止めてしまった事例について。取り上げるのは相談系サイトの中でもひときわ特殊な存在感を示す発言小町。投資に関するすり合わせがうまく行かないとこうなるのか・・・背筋がゾクゾ...
投資の話がしにくい世の中

1人いたらあと7人いると思え!?個人投資家はサイレントマジョリティ。を400字で。

愚者小路今日の400字は皆投資していることをあまりオープンにしないけど、実は相当量いるんじゃないかという疑念について。投資をしていることを周りに打ち明けるかどうかを調査したアンケート結果を見つけたので、それを基にイメージ膨らませてみます。(...
スポンサーリンク