【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋より】2025/04の下落にやられ信用取引で大損した夫が家事もしないで寝込んでやがる件。を400字で。 Yahoo知恵袋にて、2025/04のトランプショックで大損に見舞われた夫が寝込んでいるという妻の嘆きをご紹介。寝込むぐらい下落耐性がないにも関わらず信用取引なんてしてしまうのは愚の骨頂。本件を反面教師にくれぐれもリスク許容度に合った資産運用を。 2025.06.15 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録
【連載】初心者卒業計画 ChatGPTでポートフォリオ運用の資産配分を考えてみよう ポートフォリオ運用における資産配分決定は何かしらの足掛かりたるテンプレからカスタムしていくやり方がオススメ。そのテンプレを作るのにChatGPTがお役に立てるようになりました。ChatGPTに投げる質問文を紹介します。 2025.06.08 【連載】初心者卒業計画投資のやり方・続け方
【連載】初心者卒業計画 右肩上がりシミュは妄信厳禁?リスクありきの実運用ではシミュ結果に到底届かない理由 投資シミュレーターでは無リスク前提でリターンが毎年確定値となっています。この前提がリスクありきの実運用とマッチしません。結果として実運用は右肩上がりシミュに対し劣後してしまいがちです。そこには明確な理由があるので当記事で解説します。 2025.06.01 【連載】初心者卒業計画投資信託(ファンド)のリスク投資信託(ファンド)のリターン
投資のスタンス・立ち位置を考える 長期投資に損切りは本当にないのか?を400字で。 一般的には損切りは短期売買で見込みが外れた時の行動と言われがち。しかし長期投資であっても長期的に十分なリターンを期待する理由が何かしらあるものです。その理由が消失したら当然損切りは起こり得ます。もっとも短期売買と違って簡単に折れる想定ではないとは思いますが。 2025.05.18 投資のスタンス・立ち位置を考える
愚者小路のWebアプリ 運用シミュの大量試行で初めて見えるものがある。ファンドゴーレムで遊ぼう【合戦モード編】 投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」の「合戦モード」についての解説記事です。合戦モードは不確実な資産運用シミュレーションを何度も行う事でモンテカルロ法に基づく傾向を見える化できます。繰り返しにより見えてくる事実に震えましょう。 2025.05.07 愚者小路のWebアプリ
愚者小路のWebアプリ 己の采配で運用を戦い抜け!ファンドゴーレムで遊ぼう【一騎打ちモード編】 投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」のモードの一つ、一騎打ちモードに関する解説です。コマンドバトル形式で不確実な運用の世界を疑似体験していただけます。無数にある世界線をぜひ自分でたどってみましょう。 2025.04.30 愚者小路のWebアプリ
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋より】銀行の営業をピタリとやめさせる超絶ライフハックを400字で。 Yahoo知恵袋にて、銀行から「適合性の原則」を盾にセールスを断られてしまった事例をご紹介。顧客側がこの原則を逆手に取って、あえてメチャクチャな要望を挙げる事で銀行のセールスをシャットアウト可能なのではないかと気付いてしまいました。 2025.04.27 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録投資信託(ファンド)のリスク販売会社(証券会社、銀行)について
愚者小路のWebアプリ 「たたかえ!ファンドゴーレム」運用ロジック公開。Excelだけでもシミュレーション可能です。 投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」の運用ロジックを解説すると共に、ロジックをExcelシートに落とし込んだものを配布します。単独でも運用シミュレーションに使えるのでぜひご利用ください。 2025.04.20 愚者小路のWebアプリ
愚者小路のWebアプリ 投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」 このたび投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」をリリースしました。幅広い運用形態をカバーするだけでなく、リスクの振り幅を考慮した「右肩上がりにならないシミュレータ」となっております。私のニーズを限界まで研ぎ澄ませた「どうかしてる系シミュ」お楽しみいただければ幸いです。 2025.04.13 愚者小路のWebアプリ
愚者小路のWebアプリ 投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」遊び方ガイド 投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」の遊び方と、画面キャプチャの利用およびFAQをまとめて解説しています。直感的に扱えるシミュレータだとは思いますが、もし不明な点があればコメントお願いします。 2025.04.13 愚者小路のWebアプリ