ブログ話あれこれ 晋遊舎『投資信託完全ガイド 2023-2024年版』投資信託ランキングに愚者小路が掲載されました。を400字で。 晋遊舎『投資信託完全ガイド 2023-2024年版』にて、投資ブロガーが選ぶ投資信託ランキングのコーナーでわたくし愚者小路が掲載されました。海外インデックス、国内インデックス、バランス、アクティブに至るまで幅広く投資信託を取り上げているので、私のどうかしてるイラストと共にお楽しみください。 2023.08.29 ブログ話あれこれ投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
ブログ話あれこれ あなたの資産を狙う捕食者の気配を敏感に察知!当ブログの『妖怪アンテナ』。を400字で。 当ブログ「愚者小路の400字」のメニューにはアクセス数を基にした人気記事トップ5の欄があります。過去記事がトップ5に急浮上してくる時には決まってその記事の対象となっている金融機関や業者が暗躍している時です。どうか皆様お気をつけください。 2023.08.20 ブログ話あれこれ
ブログ話あれこれ ありがとう400記事!愚者小路的オススメ記事3選(351~400記事編)を400字で。 投信ブログ「愚者小路の400字」が400記事に到達しました。これもひとえに皆様のご愛顧があってこそです。ありがとうございます! 2023.04.05 ブログ話あれこれ
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録 【Yahoo知恵袋】投信ブロガー愚者小路が回答者デビュー1年でいくつベストアンサーもらえたか。を400字で。 Yahoo知恵袋にユーザ登録し、回答者としてデビューしてからちょうど1年が経過しました。1年間でベストアンサー215件と上々のパフォーマンスで続ける事ができました。投資初心者のつまずきどころがよく分かるためブログのネタ集めに非常に重宝しています。 2023.02.18 【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録ブログ話あれこれ
インデックス投資 投信ブログ「愚者小路の400字」開設4周年。オリンピックのタイムスパンで投資成果と市場を振り返る 当ブログ「愚者小路の400字」が2022年9月をもって4周年を迎えました。この4年間、市場や投資信託業界には多くのニュースが舞い込みました。それらを振り返りながら、4年間でどれだけの事が起こり得るかを参考にしてみましょう。 2022.09.14 インデックス投資ブログ話あれこれ投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える投資信託の現状を考える
ブログ話あれこれ ありがとう350記事!愚者小路的オススメ記事3選(301~350記事編)を400字で。 当ブログ「愚者小路の400字」がついに350記事に到達しました。その中でオススメの記事を3つ紹介します。この期間はYahoo知恵袋デビューをするなど環境の変化もありました。これからも新たなインプットを開拓すべく、貪欲に色んな場面に出ていこうかなと考えています。 2022.07.08 ブログ話あれこれ
ブログ話あれこれ ありがとう300記事!愚者小路的オススメ記事3選(251~300記事編)を400字で。 投信ブログ「愚者小路の400字」も開設から3年ちょっとで300記事到達しました。そこで251~300記事を振り返ってオススメ記事を3つピックアップしてみました。旬モノの記事は書かないようにしているので、いつでもお読みいただけるかと思います。 2021.12.18 ブログ話あれこれ
カンチュンドさん関連 すこぶる有用。投資信託クリニック『マネー問診票』の意外な使い道。を400字で。 投資信託クリニック『マネー問診票』では55の質問を通してお客様に受けてもらっているとのこと。あくまでカウンセリング用の資料なのですが、他の人がやってみても多くの発見がありオススメです。特にブログやSNSで情報発信をしている人は新たな気付きから話の種がいくつか生まれる事でしょう。 2021.08.03 カンチュンドさん関連ブログ話あれこれ投資のスタンス・立ち位置を考える投資関連:外部のオススメ記事・セミナー・書籍
ブログ話あれこれ 投信ブログやSNSで圧倒的に不足している発信者層とは?を400字で。 既に投信ブログでは色々な発信者により、集合知と呼んでいいほど多くのノウハウが蓄積されています。一方取り崩しについて語る発信者がほぼいないため、十分なノウハウが蓄積されていない状況にあります。現在「つみたて期」にある発信者層がそのまま高齢化すれば、いずれ「取り崩し期」を語る発信者になるのではないでしょうか。 2021.07.12 ブログ話あれこれ投資のやり方・続け方投資のスタンス・立ち位置を考える
ブログ話あれこれ ありがとう250記事!愚者小路的オススメ記事3選(201~250記事編)を400字で。 当ブログ「愚者小路の400字」の記事が通算250記事に到達致しました。これもひとえに皆様の支えがあったからこそです。今回は201~250記事の中から個人的に印象に残っている記事を3つピックアップしてご紹介します。 2021.04.12 ブログ話あれこれ