投資のやり方・続け方

投資のやり方・続け方

つみたてNISAでスポット買いをする方法。1月で非課税枠40万すべて使い切るのも可能だよ。を400字で。

愚者小路今日の400字はつみたてNISAのスポット買いについて。割と多くの人が誰に教わるでもなくやっている事だと思いますが、念のためまとめておきます。年末にかけて非課税枠の残りが出ないか確認し、無駄のない積立ライフを。本題に入る前にわたくし...
【連載】初心者卒業計画

投資における為替リスクが怖い!だからって日本円しか持ってないのもまた怖い

愚者小路投資信託ビギナーの方向けの連載記事 第6回です。連載を通して「右も左も分からない投資信託初心者が自分で投資信託を選べるようになる」ことをゴールとしてナビゲートさせていただきます。今回は投資の為替リスクについて解説いたします。為替リス...
投資のやり方・続け方

ココナラ『株式・各種投資の相談』カテゴリーではどの程度の得意が売られているのか?を400字で。

今日の400字はココナラの『株式・各種投資の相談』カテゴリーについて。「得意を売り買いココナラ」でおなじみのココナラでどの程度の得意が売られているのか観察してまいりました。出品者がやたら多いけど販売実績がほとんどないという売り手買い手のアン...
スポンサーリンク
投資のやり方・続け方

内藤忍氏がマネクリで連載開始。『お金から自由になる方法』の今後に期待!を400字で。

今回の400字はマネクリで始まった内藤忍氏の新連載について。内藤氏はかつてマネックス証券立ち上げメンバーとして活躍され、在職中に出版されたご著書「資産設計塾」でアセットアロケーションのいろはを学ばせていただいたのはいい思い出です。「アセット...
投資のやり方・続け方

MONEX Viewβはマネックス証券でのポートフォリオ運用をクールに見える化してくれる。を400字で。

今日の400字はマネックス証券が提供するMONEX Viewβについて。ポートフォリオ運用で必須となるアセットクラス別の集計機能を持ったツールなので、マネックス証券で末長くポートフォリオ運用していきたい方にはオススメです。他のネット証券にも...
投資のやり方・続け方

投資家が最初に読んだ投資本はだいたいロクな本じゃない説。を400字で。

今日の400字は最初に読んだ投資本について。投資デビューをするにあたり、最初に読んだ本って何ですか?白状するのも恥ずかしいようなトンデモ本だった方、挙手願います。・・・ほうほう、全員ですね。なんて勝手に決めつけて話を進めましょう。(ホントす...
投資のやり方・続け方

低所得者の投資ほど過程を大事にしよう。過程はリターンにつながる足場です。を400字で。

今日の400字は我々低所得者がハマりがちな一発大金持ち思考について。低所得者の投資が失敗しやすいのは元手が少ないからと思われがちですが、そうではありません。資産形成を成し遂げるまでのステップがイメージできず、過大なリスクを背負って一発逆転し...
投資のやり方・続け方

投資信託の金額指定購入と口数指定購入とは

投資信託の購入方法は金額指定か口数指定の二択証券会社(ネット証券含む)で投資信託を購入する際、金額指定か口数指定かを選択することができます。 金額指定:〇円分ください! 口数指定:〇口分ください!投資信託の目論見書には購入単位や換金単位が記...
投資のやり方・続け方

投資の勉強はインプットだけじゃ身に付かない!投資ブログ作りのススメ。を400字で。

今日の400字は投資の勉強法について。本を読む、ネットで調べるというのが王道ですが、インプットだけの勉強って案外身に付かないものです。皆様、受験勉強されました?その内容、どれぐらい覚えてますか?ギクッとされた方に当記事を強くお勧めします。投...
投資のやり方・続け方

自分でできること、自分ではできないこと、投資信託では両者の切り分けが大事。を400字で。

今日の400字は投資信託のコスト削減策について。投資信託のコスト削減は、「自分でできることは自分でやる」が絶対的なセオリーですね。じゃ、自分でできることって何?自分でできないことって何?まとめてみました。コストを抑え、リスクを管理するには他...
スポンサーリンク