投資以外

ブログ話あれこれ

YouTubeチャンネル『愚者小路の投信クエスト』開設しました。を400字で。

このたびYouTubeで動画配信を始めました。その名も「愚者小路の投信クエスト」。初心者が陥りやすい勘違いをベースに脱初心者目指して解説していくコンテンツです。ブログも動画も並行して続けていくので今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ話あれこれ

お手軽副業時代の弊害か。画像生成AI丸投げでイラスト案件を提案された話。を400字で。

ココナラでドット絵背景画像の作成を公開依頼した時の話。こちらのイメージを簡易的に伝えるために生成AIによる画像を添付したのですが、提案する側も生成AIで提案してきました。こっちだって生成AI使えるのだから、それでいいならお金払うまでもなく自分でやるよ!と思った話。
ブログ話あれこれ

晋遊舎『投資信託完全ガイド 2023-2024年版』投資信託ランキングに愚者小路が掲載されました。を400字で。

晋遊舎『投資信託完全ガイド 2023-2024年版』にて、投資ブロガーが選ぶ投資信託ランキングのコーナーでわたくし愚者小路が掲載されました。海外インデックス、国内インデックス、バランス、アクティブに至るまで幅広く投資信託を取り上げているので、私のどうかしてるイラストと共にお楽しみください。
スポンサーリンク
ブログ話あれこれ

あなたの資産を狙う捕食者の気配を敏感に察知!当ブログの『妖怪アンテナ』。を400字で。

当ブログ「愚者小路の400字」のメニューにはアクセス数を基にした人気記事トップ5の欄があります。過去記事がトップ5に急浮上してくる時には決まってその記事の対象となっている金融機関や業者が暗躍している時です。どうか皆様お気をつけください。
ブログ話あれこれ

ありがとう400記事!愚者小路的オススメ記事3選(351~400記事編)を400字で。

投信ブログ「愚者小路の400字」が400記事に到達しました。これもひとえに皆様のご愛顧があってこそです。ありがとうございます!
【連載】Yahoo知恵袋:秀逸質問&回答録

【Yahoo知恵袋】投信ブロガー愚者小路が回答者デビュー1年でいくつベストアンサーもらえたか。を400字で。

Yahoo知恵袋にユーザ登録し、回答者としてデビューしてからちょうど1年が経過しました。1年間でベストアンサー215件と上々のパフォーマンスで続ける事ができました。投資初心者のつまずきどころがよく分かるためブログのネタ集めに非常に重宝しています。
投資以外:おすすめ書籍・グッズ

『50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう』の投資家的書評/感想。投資家よ適当であれ

高田純次さんの著書『50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう』の紹介記事です。適当を地で行く高田さんから投資家として学べる事なんてあるのかと思いきや、あるんです。つみたて投資家はマジメな人が多い一方でマジメが度を超えて考えすぎてしまう場合があります。そんな時力を抜いてくれるのがこの一冊です。
インデックス投資

投信ブログ「愚者小路の400字」開設4周年。オリンピックのタイムスパンで投資成果と市場を振り返る

当ブログ「愚者小路の400字」が2022年9月をもって4周年を迎えました。この4年間、市場や投資信託業界には多くのニュースが舞い込みました。それらを振り返りながら、4年間でどれだけの事が起こり得るかを参考にしてみましょう。
ブログ話あれこれ

ありがとう350記事!愚者小路的オススメ記事3選(301~350記事編)を400字で。

当ブログ「愚者小路の400字」がついに350記事に到達しました。その中でオススメの記事を3つ紹介します。この期間はYahoo知恵袋デビューをするなど環境の変化もありました。これからも新たなインプットを開拓すべく、貪欲に色んな場面に出ていこうかなと考えています。
投資以外:外部のオススメ記事

押しつけ型テレワークが廃れてから、テレワークの正味の価値が分かってくる。を400字で。

東京都のテレワーク実施率調査によると、緊急事態制限中などコロナ騒動の風当たりが強い期間は一時的にテレワーク実施率が上がる傾向があります。ここで上がった分は世間の顔色を読んだ「押し付けられテレワーク」なのでしょう。こういった「押し付ける力」が限りなくゼロになった頃、はじめてテレワークの正味の価値が明らかとなるのです。
スポンサーリンク